プロセスを停止したい場合、プロセス ID を指定して kill を実行します。しかし、pkill を使えばプロセス名だけでプロセスを停止することが出来ます。今回は Ubuntu 14.04.3 環境で pkill を試します。
kill でのプロセス停止
kill コマンドを使ってプロセスを停止する場合、まずは ps でプロセス ID を確認します。ps に対してパイプした grep まで表示されてしまいます…
# ps auxw | grep PROCESS
root 2217 0.0 0.0 4200 620 pts/0 S+ 00:49 0:00 PROCESS-1
root 2218 0.0 0.0 4200 792 pts/1 S+ 00:49 0:00 PROCESS-2
root 2219 0.0 0.0 4200 732 pts/4 S+ 00:49 0:00 PROCESS-3
root 2222 0.0 0.0 11748 2144 pts/3 S+ 00:50 0:00 grep --color=auto PROCESS
停止したいプロセス ID を確認したら kill します。
# kill 2217
pkill でのプロセス停止
pkill を使えば(プロセス ID が分からなくても)プロセス名だけで該当のプロセスを停止出来ます。プロセスを停止するだけであれば必要無いのですが、pgrep コマンドでプロセスが存在するか、確認することも出来ます。
# pgrep PROCESS
2217
2218
2219
プロセス ID 以外にプロセス名も表示させたい場合は -l オプションを指定します。
# pgrep -l PROCESS
2217 PROCESS-1
2218 PROCESS-2
2219 PROCESS-3
pkill でプロセスを停止します。指定したプロセス名に一致するプロセスを複数同時に停止することが出来ます。
# pkill PROCESS
pgrep でプロセスが存在しないことを確認出来ます。
# pgrep -l PROCESS
#
コメント