11/15 に Cisco VIRL 1.0.0 がリリースされました。
以前、OS X で Cisco VIRL のコンソール接続に iTerm を使うには というメモを記載しました。しかし、VIRL 1.0.0 では若干、UI が変更されており、外部ターミナル設定が変更されました。
AppleScript の用意
用意する AppleScript は 1.0.0 以前のバージョンと同じもので大丈夫です。下記の内容を /Users/xxxx/Software/VIRL/AppleScript/iterm.scpt に保存しておきます。
on run argv
-- last argument should be the window title
set windowtitle to item (the count of argv) of argv as text
-- all but last argument go into CLI parameters
set cliargs to ""
repeat with arg in items 1 thru -2 of argv
set cliargs to cliargs & " " & arg as text
end repeat
tell application "iTerm"
activate
if current terminal exists then
set t to current terminal
else
set t to (make new terminal)
end if
tell t
launch session "Default Session"
tell the current session
write text cliargs
set name to windowtitle
end tell
end tell
end tell
end run
VMMaestro の設定
VIRL 1.0.0 以前は以下のように設定していました。
項目 | 値 |
---|---|
Telnet command | /usr/bin/osascript /Users/xxxx/Software/VIRL/AppleScript/iterm.scpt telnet %h %p %t |
SSH command | /usr/bin/osascript /Users/xxxx/Software/VIRL/AppleScript/iterm.scpt ssh -Atp%p guest@%h %r |
VIRL 1.0.0 の UI 変更に併せて以下のように変更します。
項目 | 値 |
---|---|
Telnet command | /usr/bin/osascript |
Telnet arguments | /Users/xxxx/Software/VIRL/AppleScript/iterm.scpt telnet %h %p %t |
SSH command | /usr/bin/osascript |
SSH arguments | /Users/xxxx/Software/VIRL/AppleScript/iterm.scpt ssh -Atp%p guest@%h %r |
コメント