CentOS7 に php7 をインストールする方法をメモしておきます。epel & remi リポジトリを追加した後、yum で簡単にインストール可能です。
リポジトリの追加
epel & remi を追加します。
yum install -y epel-release
rpm -Uvh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-7.rpm
php7 のインストール
remi-php71 リポジトリを有効にし、yum で php をインストールします。
yum -y --enablerepo=remi-php71 install php
以下がインストールされました。
パッケージ | アーキテクチャ | バージョン | リポジトリ | サイズ |
---|---|---|---|---|
php | x86_64 | 7.1.0-0.5.RC3.el7.remi | remi-php71 | 2.7 M |
httpd | x86_64 | 2.4.6-40.el7.centos.4 | updates | 2.7 M |
httpd-tools | x86_64 | 2.4.6-40.el7.centos.4 | updates | 83 k |
mailcap | noarch | 2.1.41-2.el7 | base | 31 k |
php-cli | x86_64 | 7.1.0-0.5.RC3.el7.remi | remi-php71 | 4.1 M |
php-common | x86_64 | 7.1.0-0.5.RC3.el7.remi | remi-php71 | 987 k |
php-json | x86_64 | 7.1.0-0.5.RC3.el7.remi | remi-php71 | 55 k |
他パッケージのインストール
必要に応じて fpm や mbstring 等もインストールしておきます。
yum -y --enablerepo=remi-php71 install php php-fpm php-intl php-mbstring php-xml
Apache の起動
php をインストールすると依存関係を解決する際に Apache もインストールされました。必要に応じて Apache を起動 & 自動起動設定しておきます。
systemctl start httpd.service
systemctl enable httpd.service
コメント