あまり Amazon Linux 特有の部分は無いのですが、Amazon Linux でホスト名 / タイムゾーンを修正する際のポイントをメモしておきます。以下は「インスタンス起動後に設定修正する」手順を想定していますが、「インスタンス起動前に cloud-init でパラメータを指定する」方がより Amazon Linux らしい… かも知れません。
ホスト名の変更
以下のファイルを編集します。
/etc/sysconfig/network
HOSTNAME を修正します。
HOSTNAME=www.example.com
/etc/hosts
ホスト名を追記します。
127.0.0.1 www www.example.com localhost localhost.localdomain
時刻の修正
タイムゾーン情報を修正します。
cp /etc/localtime /etc/localtime.org
ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
再起動時にタイムゾーン情報が UTC に戻らないように設定しておきます。
cp /etc/sysconfig/clock /etc/sysconfig/clock.org
echo -e 'ZONE="Asia/Tokyo"\nUTC=true' > /etc/sysconfig/clock
プロンプト表示の修正
合わせてプロンプト表示も修正したい場合は、例えば以下のように実行します。
echo "export PS1='\[\033[01;31m\]\u@\H\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\# '" >> /root/.bashrc
echo "export PS1='\[\033[01;36m\]\u@\H\[\033[00m\]:\[\033[01;34m\]\w\[\033[00m\]\$ '" >> /etc/profile
コメント