以前に CentOS7 に pyenv で Python 3.7.x 系をインストールする というメモを書きました。 今回は Ubuntu 20.10 に pyenv で Python 3.9.1 をインストールする手順をメモしておきます。
pyenv をインストールする
依存関係のあるソフトウェアをインストールします。
apt -y install \
build-essential \
git \
libbz2-dev \
libffi-dev \
liblzma-dev \
libreadline-dev \
libsqlite3-dev \
libssl-dev \
zlib1g-dev
pyenv を clone します。
git clone https://github.com/pyenv/pyenv.git ~/.pyenv
環境変数を定義します。
echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc
echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc
echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc
source ~/.bashrc
現時点では 1.2.22-47-g4c302a02
がインストールされました。
# pyenv -v
pyenv 1.2.22-47-g4c302a02
Python をインストールする
インストール可能な Python のバージョンを確認します。
pyenv install --list
今回は 3.9.1 をインストールします。
pyenv install 3.9.1
pyenv global 3.9.1
pyenv rehash
pip (と setuptools) をアップグレードしておきます。
pip install --upgrade pip setuptools
コメント