Ubuntu で locale (ロケール) 設定を変更する方法をメモしておきます。 今回は Ubuntu 21.0.4 を使いました。
現在の locale 設定確認
現在、設定されている locale は localectl
で確認出来ます。
# localectl
System Locale: LANG=C.UTF-8
VC Keymap: n/a
X11 Layout: jp
X11 Model: pc105
設定可能な locale の一覧表示
システムにインストール済みで設定可能な locale の一覧は localectl list-locales
で確認出来ます。
# localectl list-locales
C.UTF-8
locale のインストール
新たな locale は apt
でインストール可能です。 下記では日本語用の locale をインストールしています。
apt install -y language-pack-ja
インストール後に localectl list-locales
を実行すると日本語 (ja_JP.UTF-8) がインストールされたことが分かります。
# localectl list-locales
C.UTF-8
ja_JP.UTF-8
locale の変更
locale は localectl set-locale
で変更することが出来ます。 以下では ja_JP.UTF-8
へ変更しています。
localectl set-locale LANG=ja_JP.UTF-8
localectl
を実行すると System Locale が LANG=ja_JP.UTF-8
へ変更されたことが分かります。
# localectl
System Locale: LANG=ja_JP.UTF-8
VC Keymap: n/a
X11 Layout: jp
X11 Model: pc105
これでコマンドの実行結果も (可能であれば) locale 設定に従い、日本語で表示されるようになりました。
# date
2021年 10月 10日 日曜日 14:07:41 UTC
コメント