Python で pip でインストール出来る CLI ツールを作成する手順をメモしておきます。
ディレクトリ構成
今回は以下のディレクトリ構成にしました。
my-first-cli/
├── module
│ └── main.py
├── setup.cfg
└── setup.py
各ファイルの中身は以下の通りです。
my-first-cli/module/main.py
#!/usr/bin/env python
# -*- coding:utf-8 -*-
def main():
print("Hello World!")
my-first-cli/setup.py
#!/usr/bin/env python
# -*- coding:utf-8 -*-
from setuptools import setup
setup()
my-first-cli/setup.cfg
[metadata]
name = my-first-cli
version = 0.0.1
[options.entry_points]
console_scripts =
my-first-cli = module.main:main
ローカルからのインストール
pip でインストール可能です。
python3 -m pip install -e ~/my-first-cli/
実行すると setup.cfg
の entry_points
の定義に従い、Python スクリプトが実行されました。
# my-first-cli
Hello World!
コメント