Cisco Cisco CML 2.3 時点の IOSv / IOS-XE デフォルトコンフィグ Cisco CML 2.3 時点の最新 reference-platform に同梱されている幾つかの機器で取得したデフォルトコンフィグをメモしておきます。 IOSv 15.9(3)M4 ! version 15.9 service tim... 2022.03.25 CiscoCMLIOSIOS-XE
Cisco Cisco ルータやスイッチで EEM を使う Cisco ルータやスイッチでは EEM (Embedded Event Manager) 機能を使うことで「標準機能だけでは解決し辛い (または解決出来ない) 問題を解決する」ことが出来るようになります。 今回はシンプルな例として「あるイ... 2022.03.05 CiscoIOSIOS-XE
Cisco IOS で ttcp を使って TCP トラフィックのスループットを計測する 普段は全く使いませんが、Using Test TCP (TTCP) to Test Throughput に記載されている通り、Cisco IOS では ttcp ユーティリティを使って TCP トラフィックの送信テストを行うことが出来ます... 2022.01.14 CiscoIOS
Cisco HSRP の Src Mac は Active = VMAC、Standby = Real MAC で Hello する CML2 上の Cisco IOS で試したところ、HSRP v1 で Hello パケットの交換を行う際、送信元 MAC アドレスは以下になっていました。 HSRP State Src MAC Address Active ... 2022.01.11 CiscoIOS
ASA CML 用の検証コンフィグ・テンプレート (2021/12/31 版) 以前に下記のメモを書きました。 Cisco VIRL でよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」 Cisco VIRL でよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」(2019/04/19 版) CML での IOSv コンフィグ・テンプ... 2021.12.31 ASACiscoCMLFortinetIOSIOS-XENX-OSPaloAltoVyOS
Cisco TACACS+ サーバの Docker コンテナを使って IOSv へ SSH ログインする TACACS+ の検証をする際、Cisco ISE などを用意するのはやや手間がかかります。 そこで、簡易に TACACS+ 接続の検証が出来るように TACACS+ サーバが動作する Docker コンテナを作成しました。 利用方法をメモ... 2021.11.19 CiscoIOS
Cisco netmiko で Cisco IOS へログインするサンプル netmiko を使って Cisco IOS デバイスへログインするサンプルをメモしておきます。 TELNET / SSH アクセスする対象には CML2 上の IOSv 15.9(3)M3 を利用しました。 netmiko のインストール... 2021.10.04 CiscoIOSProgrammingPython
ASA Cisco 機器を指定時間/指定秒数後に再起動させる reload コマンドのオプション Cisco 機器を再起動する際、「すぐ再起動する」だけでなく「指定時間」や「指定秒数後」などに再起動させることが可能です。 OS ごとに確認した reload コマンドの候補をメモしておきます。 IOSv 15.9(3)M3 Router#... 2021.08.22 ASACiscoIOSIOS-XENX-OS
Cisco Cisco IOS / IOS-XE / NX-OS でコンフィグを比較する Cisco デバイスで startup-config と running-config を比較するには OS ごとに以下のコマンドを利用します。 IOS / IOS-XE は show archive config differences... 2021.08.18 CiscoIOSIOS-XENX-OS
Cisco Cisco IOS で VRF を指定して copy コマンドを実行する 従来の Cisco IOS で管理インターフェイスへ VRF を設定していたとします。 interface GigabitEthernet0/0 ip vrf forwarding mgmt ip address 10.0.0.1 25... 2020.11.14 CiscoIOS