Docker golang で docker サブコマンドを実装する docker-compose 当初 Python で書かれていましたが、v2 からは golang で書き直され、使い方も (v1 の docker-compose では無く) docker compose 〜 といった具合に利用するように... 2022.02.03 DockerGolangProgramming
Golang golang で複数プラットフォーム向けにクロスコンパイルする golang でクロスコンパイルし、複数のプラットフォーム向けバイナリを作成する手順をメモしておきます。サポートされるプラットフォームの確認クロスコンパイルしてバイナリを出力可能なプラットフォームの一覧は go tool dist list... 2022.01.17 GolangProgramming
Golang Rocky Linux8 へ golang をインストールする Download and install を参考に Rocky Linux 8 へ golang をインストールしたので手順をメモしておきます。golang のインストール以下を実行するだけです。curl -LO tar -C /usr/l... 2021.12.10 GolangLinuxOSProgramming
Golang macOS へ goenv で golang をインストールする macOS で複数バージョンの golang を切り替えながら利用する場合、goenv を使うと便利です。 今回は Big Sur に goenv を使って golang をインストールする手順をメモしておきます。goenv のインストール... 2021.03.07 GolangmacOSOSProgramming
Golang CentOS8 に Go 1.14.2 をインストールする 以前に CentOS8 に Go 1.13.3 をインストールする というメモを書きました。 Go 言語のバージョ ンが新しくなっているので、改めて現時点の最新バージョンである 1.14.2 を CentOS8 へ新規インストールする手順を... 2020.04.30 GolangLinuxOSProgramming
Golang CentOS8 に Go 1.13.3 をインストールする CentOS8 標準リポジトリ上の Go は 1.11.6 と古いです。 # dnf info golangLast metadata expiration check: 0:40:22 ago on Sun Oct 27 20:00:43... 2019.11.07 GolangLinuxOSProgramming
Golang Mac OS X 10.14.2 へ Homebrew で Go 言語をインストールする Mac OS X 10.14.2 へ Go 言語を Homebrew でインストールする手順をメモしておきます。 といっても、従来の手順と同じです。Homebrew でインストールされるバージョン現時点 (2018/12/14) でインスト... 2018.12.14 GolangmacOSOSProgramming
Golang go-setlock で多重起動を防止する setlock を golang に移植した go-setlock を使うと「同じプログラムを連続実行する際、前回分の実行が完了していない場合は次分を実行しない」という制御が可能です。今回は Amazon Linux 上に go-setlo... 2016.10.18 GolangProgramming
AWS EC2 上の CentOS7 から goofys で S3 をマウントする(IAM ロール利用編) EC2 インスタンスから S3 バケットをマウントする手順として、以前に EC2 上の CentOS7 から S3 をマウントする(API 利用編) というメモを書きました。この方法ではアクセスキー/シークレットキーを EC2 インスタンス... 2016.07.02 AWSCloudGolangLinuxOSProgramming
AWS EC2 上の CentOS7 から goofys で S3 をマウントする(API 利用編) goofys を使って AWS の EC2 上に作った CentOS7 から S3 をマウントするには以下のようにします。EC2 のインスタンスは「CentOS 7 (x86_64) - with Updates HVM (2016/02/... 2016.07.01 AWSCloudGolangLinuxOSProgramming