VMware ovftool で vCenter 上の仮想マシンを OVA や OVF 形式でエクスポートする 以前にovftoolの基本的な使い方というメモを書きました。ovftoolを使ってvSphere上の仮想マシンをエクスポートする手順をメモしておきます。尚、今回はovftoolバージョン4.6.0を利用しました。#ovftool--vers... 2023.07.26 VMware
VMware vSphere 仮想マシンのハードウェアタイムスタンプサポート状況 PTPによるNICのハードウェアタイムスタンプ(等)対応状況を確認するにはethtool-Tを使用します。vSphere上の仮想マシンの場合、ネットワークアダプタ種別を選択出来ます。これらのネットワークアダプタごとにethtool-Tした場... 2023.02.07 VMware
VMware ESXi 7.0.3 で Web UI のセッションタイムアウトを無効化する 以前に以下のメモを書きました。vSphere7.0でvCenter/VCSAのパスワードを無期限にするvSphere6.7でパスワードを無期限にする今回は(vCenterでは無く)ESXi単体でセッションタイムアウトを無効化する手順をメモし... 2022.08.29 VMware
VMware ESXi 単体で CLI から CDP 設定を変更する vCenter上からであればvSwitchのCDP/LLDP設定を変更することが出来ます。ですが、vCenterが存在せず、ESXiだけの場合、GUI上からこれらの設定を変更することは出来ません。こういった場合、CLIを使って変更します。設... 2022.08.22 VMware
Linux OVA ファイルを展開せずに中身を確認 / 一部だけ展開する 以前にOVAファイルを「tarxvf〜」コマンドで展開するというメモを書きました。OVAファイルを展開せずに「中身に含まれているファイルやディレクトリの一覧を確認する」「一部だけ、取り出す」には以下のように実行します。ファイルやディレクトリ... 2022.05.24 LinuxOSVMware
VMware OVA ファイルを「tar xvf 〜」コマンドで展開する OVAファイルは.tar(tapearchive)で圧縮されたファイルです。ですのでtarで展開することが出来ます。今回は実際にOVAファイルを展開する方法をメモしておきます。OVAファイルをfileコマンドで確認するとPOSIXtarar... 2022.02.10 VMware
VMware VCSA のパスワード要件を変更し、簡易な root パスワードを変更する vSphere7.0におけるVCSAのパスワード要件はデフォルトで以下です。過去の5件のパスワードでないこと。6文字以上であること。アルファベットの大文字を1つ以上含んでいること。アルファベットの小文字を1つ以上含んでいること。数字を1つ以... 2022.01.16 VMware
VMware VCSA 管理コンソールのパスワードをリセットする 管理コンソール(VCSAのアドレスの5,480番ポート、具体的にはへアクセスしますが、rootユーザのパスワードが有効期限切れになっている為、ログイン出来ない場合があります。こういった場合でのrootユーザのパスワードリセット手順をメモして... 2022.01.15 VMware
VMware ESXi を CLI で設定変更し、仮想マシンのシリアルコンソール設定用ポートを穴あけする 以前に以下のメモを書きました。vSphereで仮想マシンのコンソール(画面)へVNCアクセスするvCenterが無く、直接ESXiにアクセスしている構成でCLIからファイアウォールの設定を変更し、仮想マシンへのシリアルコンソールアクセスを有... 2021.11.20 VMware
VMware ovftool の基本的な使い方 以前にLinuxにovftoolをインストールするというメモを書きました。今回、改めてovftoolのインストール方法や基本的な使い方をメモしておきます。尚、今回はRockyLinux8上での利用を前提とし、サンプルとしてvBondのOVA... 2021.10.25 VMware