macOS VMware Fusion3 をインストールする 64bit カーネルで起動していると、VMware Fusion 2 は起動しないようです。 そこで、VMware Fusion 3 をインストールしてみました。仮想マシンのフォーマットは 2 と 3 間で互換性がある為、特に苦労すること... 2009.11.30 macOSVMware
macOS Synergy+ で Windows とキーボード・マウスを共有する Mac と Windows を同時に使っていると、「キーボードとマウスを共有出来ると便利なのに」と思うことがありますが、Synergy+ を使うとこれを実現することが可能です。Snow Leopard で動作確認しています。 Synergy... 2009.11.29 macOSWindows
Windows クリップボード変更時に改行が含まれていたら警告する 以前、クリップボードの変更を検知して通知するツールを作成しました が、これを若干、修正しました。 ClipboardMonitor-1.0.0.1 変更点は以下の通りです。 変更点 クリップボード内にコピーされたテキストデータに改行... 2009.11.22 Windows
Windows Poderosa でコマンドの実行結果を簡単にコピーする ターミナルエミュレータである Poderosa は TeraTerm など、他のターミナルエミュレータに劣らず、とても良く出来ており便利です。Poderosa には以下のような特徴があります。 タブ方式に対応している。しかも、タブを左右に... 2009.11.21 Windows
C# Windows でクリップボードの内容が変更されたら通知する Windows 環境でサーバやネットワーク機器を扱う際には、Poderosa や PuTTY、TeraTerm といったターミナルエミュレータが頻繁に利用されていると思います。ここでは「ターミナルエミュレータでのオペレーションにおける、ペー... 2009.11.07 C#Windows
IOS Cisco IOS 15.0 リリース しばらく前に Cisco の新しい OS「IOS 15.0」がリリースされました。従来は IOS 12 系だったのに、13、14 は欠番になり、15 のリリースとなったようです。13、14 の欠番に関しては Cisco IOS hints ... 2009.11.03 IOS
macOS Snow Leopard な MacBook を 64bit カーネルで起動する 完全 64bit 対応 をうたっている Snow Leopard ですが、現時点では 64bit カーネルで起動するのは XServe だけであり、その他 MacBook 等々は 32bit カーネルで起動します。この辺りの事情は マイコミ... 2009.11.02 macOS
macOS 見た目をカスタマイズした macOS 用ディスクイメージを作成する Mac OS X でアプリケーションを配布する際には、ディスクイメージ(.dmg)ファイルが利用されることも多くあります。ディスクイメージはある程度、Finder 上での見た目をカスタマイズし、見栄え良くすることが出来ます。ここではアプリケ... 2009.11.01 macOS