macOS メニューバー / タスクバーの時計に日付も表示する Mac のメニューバーにも Windows のタスクバーにも標準で現在時刻が表示されています。しかし、(少なくても私の場合は)日時も表示されていると便利なので、設定を変更してみます。Mac のメニューバーに日付を表示する標準の状態でメニュー... 2010.11.27 macOSWindows
Linux GNU Screen ライクなターミナルマルチプレクサ「tmux」を使う 以前、コンソールでの作業に GNU Screen は必須でしたが、しばらく前からは tmux を使っています。GNU Screen 同様、tmux もターミナルを分割したり、複数のプログラムを実行したり、非常に便利に利用できます。tmux ... 2010.11.26 Linux
C# Mac アドレスをコピーしたらベンダー名を表示する 以前にクリップボードの内容が変更されたら通知するツールを作りました。クリップボードの内容が変更されたら通知する(2009/11/07)クリップボード変更時に改行が含まれていたら警告する(2009/11/22)しかし、.NET Framewo... 2010.11.25 C#Windows
Misc 音楽関連ファイルを編集するツールたち KeepVid を使うと、特にツールをインストールことなく、YouTube などの動画サイトからファイルを取り込むことが出来ます( ※ もちろん、言うまでもなく著作権には要注意です! )MP4Muxer で mp4 動画から音楽トラックを抽... 2010.11.24 Misc
macOS iOS 4.2 / Xcode 3.2.5 リリース 随所のニュースサイトやブログを嘸かし賑わしていると思いますが、Apple から iOS 4.2 がリリースされました。変更箇所は以下に記載があります。iOS 4.2 ソフトウェアアップデートiOS 4.2アップデートが公開! iPadでもマ... 2010.11.23 macOS
VMware VMWareUser.exe プロセスを終了して、Windows ゲストの高負荷状態を回避する 普段は Mac 上で VMware Fusion3 を使っているのですが、ゲスト OS が Windows の場合だけ、なぜか高負荷になる場合があります。VMware Fusion なのかは分かりませんが、他の方も同じような事象に遭遇してい... 2010.11.22 VMware
macOS MacBook Air で GigabitEthernet を使う Apple Store 純正品の USB Ethernet Adapter はスタイリッシュでコンパクトですが、いかんせん "FastEthernet まで" なので、100Mbps までしか速度が出ません。そこで、USB 1.1 / 2.... 2010.11.20 macOS
Misc Google の mod_pagespeed で Web サーバを高速化する 「インストールするだけで Web サーバが早くなる!」という Google の mod_pagespeed を、遅ればせながら試してみました。今回は CentOS 5.5 i386 環境でテストしています。mod_status の有効化mo... 2010.11.19 Misc
Linux Wlinee で擬似的にネットワークへ遅延やロスを発生させる 2004 年の書籍ですが、いまどきのソケットプログラミング―遊んで学ぶ、TCP/IPネットワークの奥義 をお書きになっている 波多さん 作の Wlinee を使うと、ネットワーク上で遅延やロスを発生させたり、帯域を一定の状態にポリシング出来... 2010.11.18 Linux
IOS Cisco ルータを SSH クライアントにする Cisco ルータはデフォルトで TELNET サーバとして動作しますが、設定することで SSH サーバとしても動作させることが可能です。詳しくは Cisco IOS が稼働するルータとスイッチでの Secure Shell の設定 に記載... 2010.11.17 IOS