2015-06

Nutanix

ESXi に Nutanix Community Edition(2015/06/08beta)をインストールするには

ハイパーコンバージドインフラの先駆的存在である Nutanix ですが、先日、無料の Community Edition が発表されました。x86サーバをたばねてハイパーコンバージドインフラを構築するNutanix。無料のNutanix C...
Docker

はじめての Docker

「Docker エキスパート養成読本」が出版されました。約 100 ページ程度で読みやすく、それでいて必要な情報はしっかり網羅されています。Dockerエキスパート養成読本[活用の基礎と実践ノウハウ満載!今回は改めて docker の基本的...
Linux

net-tools と ip コマンドの対比

RHEL7 や CentOS7 以降は最小構成で net-tools がインストールされない為、ifconfig や netstat 等のコマンドが利用出来ません。これらのコマンドは今後、iproute2 に含まれる ip や ss 等のコ...
Linux

Linux パッケージ管理コマンド比較(yum / dnf / apt 等)

Linux でパッケージを管理するには、ディストリビューション毎に以下のコマンドがあります。系統ディストリビューション主なコマンドRedHat 系RedHat Enterprise Linux, CentOS, Fedora 等yum, r...
Misc

はてなブログの画面幅を広げるには

はてなブログのデフォルトテーマでは画面の表示幅が狭いので、広げてみました。デザインテーマは標準で付属している「Report」を利用する前提です。ダッシュボード(はてなブログの管理画面)から「デザイン → カスタマイズ → デザイン CSS」...
macOS

iTerm2 と tmux の統合機能を利用するには

ターミナル上でウインドウ分割等を行う際は screen や tmux を利用していました。OS X の定番ターミナルソフトである「iTerm2」にもウインドウ分割機能がありますので、機能的には重複していました。しかし、iTerm2 になって...
Cisco

Cisco VIRL のログイン情報まとめ

Cisco の公式ネットワークシミュレータである Cisco VIRL を使うと、仮想化環境内で簡単に Cisco IOSv や CSR1000v、XRv、Nexus を検証することが出来ます。VIRL は OpenStack をベースに複...
Cisco

OS X で Cisco VIRL のコンソール接続に iTerm を使うには

Cisco の VIRL は有償のネットワークシミュレータで、Cisco IOSv や CSR1000v、XRv、Nexus を簡単に検証することが出来ます。通常は $199 の製品ですが、公式サイト右下にある「GET $50 DISCOU...