2017-01

Docker

Docker のベースサイズを拡張する

Dockerコンテナが利用可能なストレージサイズのことをベースサイズ(basesize)と呼びます。デフォルトではコンテナあたり、10GBです。これでは不足な場合、サイズを拡張することが出来ます。今回はサイズの拡張手順をメモしておきます。今...
ASA

Cisco ASA で AnyConnect 専用ユーザを作成する

CiscoASAでローカル認証させるAnyConnect専用ユーザを作成する場合は以下のように設定します。以下の例ではユーザ名を「AC-ONLY-USER」、パスワードを「PASSWORD」としています。aaaauthenticationh...
Linux

自分用・検証用 CentOS 作成手順メモ(2017/01/14 版)

以前にvSphereに検証用CentOSを作成する際の手順を記載したのですが、そのアップデートです。基本的に自分用のメモです。作業の流れ作業の大まかな流れは以下の通りです。仮想マシンを作成するAnsiblePlaybookを実行する古いカー...
VMware

vSphere Integrated Containers (VIC) 1.0 をためしてみる。

昨年末、vSphereIntegratedContainers(vIC)の1.0.0がリリースされました。【VMware発表】企業のコンテナ利用を加速するvSphereIntegratedContainersVMware、vSphereをD...
Linux

CentOS7 を iSCSI ターゲットにする

CentOS7をiSCSIターゲットにする手順をメモしておきます。インストールします。yum-yinstalltargetcliブロックデバイスを利用するには以下のように設定します。targetcli/backstores/blockcre...
MikroTik

MikroTik で指定した時間に・指定したスクリプトを実行する

MikroTikのRouterOSでは「指定した時間に・指定したコマンド(スクリプト)を実行する」という設定が出来ます。お子さんがいる家庭では「子供が深夜まで夢中になって困る」という悩みをお持ちかも知れませんが、RouterOSを使うと例え...
ASA

Cisco ASA で AnyConnect 接続中のユーザ数や詳細を確認する

CiscoASAでAnyConnect接続しているクライアント数を確認するにはshowvpn-sessiondbを使います。ciscoasa#showvpn-sessiondb--------------------------------...
Linux

mdstore で悪意のあるドメイン名の一覧を取得する

mdstoreを使うと悪意のあるドメイン名のブラックリストを取得することが出来ます。GitHubのトップページには以下のように書かれています。mdstoreisMaliciousDomainnameStore,maintainanceeng...
Linux

CentOS7 で ConfigCollector を使ってネットワーク機器のコンフィグを自動取得する

taijijiさん作のConfigCollectorはネットワーク機器のコンフィグを自動取得するツールです。Qiitaのルータコンフィグ収集ツールConfigCollecor作りましたページにはGitHubからソースコードを取得して環境構築...
ASA

ASA への AnyConnect 接続時、複数の宛先を選択出来るようにする

複数のCiscoASAへのAnyConnectを切り替えて作業する場合は予め、AnyConnectProfileに接続先サーバを記載しておくと便利です。以下の内容でProfile.xmlファイルを作成します。<AnyConnectProfi...