Docker Docker で syslogd を起動する 検証で「すぐに・短期間、Syslog サーバが欲しい」という場合には下記が便利でした。colstrom/syslogcolstrom/docker-syslog使い方特に難しいことは無く、以下のオプションで Dcoker を起動するだけです... 2017.05.31 Docker
Programming 2 バイト文字を含む行だけ、表示する Python スクリプト Pythonで、文字列に日本語が含まれているか判定する を参考に、引数で与えられたテキストファイルを走査し、2 バイト文字を含む行だけ表示する Python スクリプト例は以下の通りです。#!/usr/bin/env python# -*-... 2017.05.30 ProgrammingPython
未分類 Cisco VIRL 用の MikroTik CHR 6.40rc15 の qcow2 イメージ MikroTik の CHR 6.40rc15 を Cisco VIRL 上で利用出来るよう、qcow2 へ変換しました。完成したイメージ完成したイメージは下記です。chr-6.40rc15.qcow2chr-6.40rc15.md5chr... 2017.05.29 未分類
未分類 Cisco UCS Director にパッチを適用する Cisco UCS-Director へパッチを適用する手順をメモしておきます。 今回は UCS-Director 6.x 系で試しました。 手順は非常に簡単です。事前の準備予め、以下を用意しておく必要があります。適切なパッチを入手しておく... 2017.05.28 未分類
Linux deadman で Ping 監視する Facebook の ShowNet アカウントで紹介されていた、Ping 監視ツールである upa/deadmanを試してみました。 Python が動作する環境であれば良く、インストール不要、GitHub からソースコードを取得して実行... 2017.05.27 LinuxOS
Misc Visual Studio Code を『ウインドウ幅に合わせて折り返し』設定にする Visual Studio Code で『ウインドウ幅に合わせて折り返し』を標準にするには、以下のように設定します。 ついでに『半角スペースやタブの表示』『タブでスペース挿入』も設定しておきます。{ // ウィンドウ幅に合わせて折り返... 2017.05.26 Misc
Linux CentOS7 に RPM パッケージで TACACS+ をインストールする CentOS7 で TACACS+ を利用しようにも、標準リポジトリにはパッケージがありません。 しかし、facebook/tac_plus を使うと簡単に RPM パッケージを作れます。作成した RPM パッケージ作成済みパッケージは以下... 2017.05.25 LinuxOS
ACI Cisco ACI の APIC では sshpass が使える 以前に sshpass をインストールするには というメモを書きましたが、sshpass を使うと ssh のパスワードをワンライナーで記載することが出来ます。 鍵交換方式が利用出来るのであればベターですが、利用出来ない場合は代替手段になり... 2017.05.24 ACICisco
Docker SNMPTrap テスト用の Docker イメージ 先日、検証の補助用に ftpd / sshd の Docker イメージを作成しました。Docker で ftpd / sshd を起動する同様に、今回は SNMPTrap の受信テストに使える Docker イメージを作りました。 尚、テ... 2017.05.23 Docker
ACI Cisco ACI で特定テナントにしかアクセス出来ないユーザを作成する Cisco ACI ではセキュリティドメイン (Security Domain) という概念を用いることで「特定のテナントにしかアクセス出来ないユーザ」を作成することが出来ます。 今回はこういった「アクセス出来る範囲を制限されたユーザ」の作... 2017.05.22 ACICisco