Linux 自分用・検証用 CentOS8 作成手順メモ(2020/01/31 版) 以前に以下のメモを書きました。自分用・検証用 CentOS 作成手順メモ(2017/01/14 版)自分用・検証用 CentOS8 作成手順メモ(2019/10/02 版)CentOS 8.1911 がリリースされた為、改めて「検証用 Li... 2020.01.31 LinuxOS
Linux CentOS 8.1911 のシステム全体へ pyenv をインストールする pyenv は「特定ユーザにインストールする」方法と「システム全体にインストールする」方法があり、各々以下のような特徴があると思います。特定ユーザにインストールするユーザ権限だけでランタイムやパッケージの 追加・削除が可能別ユーザから参照出... 2020.01.30 LinuxOS
Programming Python の responder を使った AJAX サンプル responder は Python の Web フレームワークです。 responder でシンプルな AJAX を書いたのでメモしておきます。 サンプルは以下の 2 つです。テキストを入力してボタンを押すとタイトルを書き換えるサンプルテ... 2020.01.29 ProgrammingPython
AWS AWS S3 にアップロードされたファイルをコピー/移動する Lambda 関数 AWS S3 でファイルがアップロードされた際に、自動的にコピー (または移動) する Lambda 関数をメモしておきます。 尚、権限は適切に設定されているものとします。ファイルをコピーするサンプルimport urllib.parsei... 2020.01.28 AWSCloud
Programming Python responder の Quick Start を写経してみる responder は Python の Web フレームワークです。 類似のものには Flask や Falcon があります。 公式ページには以下の機能がある、と書かれています。A pleasant API, with a single... 2020.01.27 ProgrammingPython
AWS AWS EC2 東京リージョンで日本のアドレスが払い出される確率は 0.7% AWS でサービス / 地域ごとに利用されるグローバルアドレスについては AWS IP アドレスの範囲 で公開されています。 こちらの情報を元に「東京リージョンの EC2 で日本のアドレスが払い出される確率」を計算したところ、本日時点で 0... 2020.01.26 AWSCloud
AWS .NET Core 3.1 / C# から AWS S3 Bucket を表示するサンプル .NET Core 3.1 上の C# で AWS S3 Bucket を表示するサンプルを書いたのでメモしておきます。S3 Bucket を一覧表示するusing Amazon.S3;using Amazon.S3.Model;using... 2020.01.25 AWSC#CloudProgramming
Linux CentOS 8.1.1911 へ libssh2 を追加して Zabbix をインストールする 以前に AmazonLinux2 へ Zabbix Server 4.0.14 をインストールする というメモを書きました。 CentOS 8.1.1911 では libssh2 が削除されてしまった為、同じ手順では Zabbix 関連パッ... 2020.01.24 LinuxOSZabbix
Cisco vSphere 6.7 の標準スイッチで CDP を送受信出来るようにする vSphere の標準スイッチはデフォルトで CDP を「受信のみ」実行している為、対向側スイッチでは接続情報を確認することが出来ません。 標準スイッチでも CDP 情報を送受信出来るようにする方法をメモしておきます。 今回は vSpher... 2020.01.17 CiscoVMware
VMware vSphere 6.7 Update1 で ESXi への SSH アクセス時に ED25519 が使えるようにする vSphere 6.7 Update1 のデフォルト状態では SSH を有効化しても ED25519 が利用出来ませんでした。 vSphere 6.7 Update1 でも ED25519 を有効化する手順をメモしておきます。テスト環境es... 2020.01.16 VMware