Cisco CML で Ubuntu を使う CML 上で TinyCore や Alpine を使うことも出来ますが、もう少しフットプリントが重くても構わなければ Ubuntu 18.04 を使うことも可能です。 Ubuntu は CML の初期状態から利用出来ます (TinyCor... 2020.06.30 CiscoCMLLinuxOS
Cisco CML で TinyCore や Alpine 等の Linux を使う Cisco CML では Linux を使った検証を行いたい場合、TinyCore や Alpine を利用することが出来ます。 Add Nodes から Server を選択すると TinyCore が利用出来ます。 Alpine はその... 2020.06.29 CiscoCMLLinuxOS
MikroTik MikroTik CHR 6.47 での OSPF 設定例 MikroTik で OSPF ネットワークを設定するサンプルをメモしておきます。 構成 以下の構成としました。 ルータは全て CHR 6.47 を使い、CML 上で検証しました。 設定 設定例は以下の通りです。 CHR-1 /ip dh... 2020.06.28 MikroTik
Cisco CML に MikroTik CHR 6.47 を追加する 以前に Cisco CML で SD-WAN (vEdge / cEdge) を検証出来るようにするというメモを書きましたが、CML では任意のノードを追加することが出来ます。 勿論、ルータに IOSv を用いても良いのですが IOSv は... 2020.06.27 CiscoCMLMikroTik
Cisco CML でパケットをキャプチャする VIRL でも可能だったパケットキャプチャ機能ですが、CML でも可能です。 しかし、GUI から直接キャプチャファイル (.pcap や .pcapng) からダウンロードすることは出来なくなりました。 GUI からのキャプチャ GUI ... 2020.06.26 CiscoCML
Cisco CML での IOSv コンフィグ・テンプレート (TELNET / SSH) 以前に VIRL などで検証する際によく使う設定をメモしておきました。 Cisco VIRL でよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」 Cisco へ SSH ログイン出来るようにするには(IOSv / XRv / CSR1000v ... 2020.06.25 CiscoIOS
Cisco CML で起動前にコンフィグを設定しておく VIRL 同様、CML でもノードの起動前に予め設定を行っておくことが出来ます。 ノードを選択し Edit Config タブからコンフィグを設定します。 以下の例では IOSv4 に事前コンフィグとして hostname R1 という... 2020.06.24 CiscoCML
Cisco CML に Cisco SD-WAN ノードを登録する際の ID / Label 情報 CML に Cisco SDWAN 関連のノード定義を追加する際の ID や Label 値をメモしておきます (自分用) 20.1.1 ID Label Description Disk Image Node Definition ... 2020.06.23 CiscoCMLSD-WAN
Cisco CML で WAN Emulator を使い、品質が悪い回線を再現する ※ 後で思い出したのですが、VIRL にも遅延 / ジッタ / ロスの再現機能はありました。 「品質の悪い WAN 回線でネットワークがどのように動作するか?」を確認したい場合、WAN エミュレータを使います。 (VIRL にはありませんで... 2020.06.22 CiscoCML
Cisco CML でノードと外部ネットワークをレイヤー 2 接続する CML 上でノードを外部ネットワークと接続するには External Connector を使います。 ですが、デフォルトで External Connector は NAT 接続を提供します。 「直接、外部とレイヤー 2 接続したい」とい... 2020.06.20 CiscoCML