ACI Terraform で aci_rest を使わずに ACI 上に L3out/OSPF の Tenant を作成する 以前に Terraform で ACI 上に L3out (OSPF) を含む Tenant を作成する というメモを書きました。 このメモでは aci_rest を利用していました。 今回は現時点で最新の ACI 用 Terraform ... 2021.08.31 ACICiscoTerraform
Batfish Batfish をインストールしてコンフィグを分析する Batfish を Linux にインストールする手順をメモしておきます。 公式のインストール手順は Getting Started with Batfish にあります。 今回は Ubuntu 21.0.4 へインストールしました。 Ba... 2021.08.30 Batfish
Docker Ubuntu21 に docker / docker-compose をインストールする 以前に Ubuntu18 に docker / docker-compose をインストールする というメモを書きました。 今回は改めて Ubuntu21 (x86_64 / amd64) 環境へ docker と docker-compo... 2021.08.29 DockerLinuxOS
Cisco CML2 へ CLI からイメージをアップロードする CML2 へイメージをアップロードする際、通常であれば GUI からの作業で十分だと思います。 ですが「複数のファイルを一度にアップロードしたい」等、稀に「CLI からイメージをアップロードしたい」という場合もあると思います。 今回は CL... 2021.08.28 CiscoCML
macOS macOS BigSur で「拡張ディスプレイ」と「ミラーリング」を同時に利用する macOS BigSur で「拡張ディスプレイ」と「ミラーリング」を同時に使いたい場合はディスプレイの配置設定でモニタを選択する際、「Alt キーを押しながら対象モニタをドラッグ&ドロップ」して、ミラーリングしたいモニタ同士を重ねることによ... 2021.08.27 macOSOS
Programming googletrans でエラーが出た場合は PRE-RELEASE で回避可能 以前に Python で Google API Key を使わずに Google 翻訳を利用する というメモを書きました。 しかし、現時点で googletrans の安定版である 3.0.0 では AttributeError: ... 2021.08.26 ProgrammingPython
ASA Cisco ASA でヘアピン NAT を設定する Cisco ASA でヘアピン NAT を設定する設定をメモしておきます。 ASA は CML2 上の ASAv 9.15(1)1 を利用しました。構成図初期コンフィグ各機器の初期コンフィグは下記です。 ASA 用の NAT 設定は後から行... 2021.08.23 ASACisco
ASA Cisco 機器を指定時間/指定秒数後に再起動させる reload コマンドのオプション Cisco 機器を再起動する際、「すぐ再起動する」だけでなく「指定時間」や「指定秒数後」などに再起動させることが可能です。 OS ごとに確認した reload コマンドの候補をメモしておきます。IOSv 15.9(3)M3Router# r... 2021.08.22 ASACiscoIOSIOS-XENX-OS
AWS AWS Transit Gateway へアタッチ出来るのは 1AZ あたり 1Subnet? AWS の Transit Gateway へ VPC をアタッチする際、例えば以下のような構成であればアタッチ可能です。ですが、1AZ にある複数の Subnet を Transit Gateway へアタッチすることが出来ません… そも... 2021.08.21 AWSCloud
Cisco ACI 5.2(2f) リリース Cisco ACI のバージョン 5.2(2f) がリリースされていました。Cisco Application Policy Infrastructure Controller Release Notes, Release 5.2(2)Ci... 2021.08.20 CiscoNX-OS