ASA CML 用の検証コンフィグ・テンプレート (2021/12/31 版) 以前に下記のメモを書きました。CiscoVIRLでよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」CiscoVIRLでよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」(2019/04/19版)CMLでのIOSvコンフィグ・テンプレート(TELNET/S... 2021.12.31 ASACiscoCMLFortinetIOSIOS-XENX-OSPaloAltoVyOS
Misc はてなブログで「コピー」ボタン付きコード表示エリアを設置する kamoshakehさんがコピーボタン付きhighlight.jsの1ステップ導入方法という記事を公開してくださっていますので、これをはてなブログに設定してみました。素晴らしい記事を公開してくださったkamoshakehさんに感謝します。は... 2021.12.30 Misc
VyOS VyOS の検証用・初期コンフィグ例 以前に以下のメモを書きました。VyOSのインストール&初期セットアップCML2上でVyOSを使う上記を踏まえ、VyOSの検証用・初期コンフィグ例をメモしておきます。検証用ですのでセキュリティなどは考慮していません。尚、DNS/NTPはClo... 2021.12.29 VyOS
Cisco CML2 上で VyOS を使う VyOSをCML2上で動作させる手順をメモしておきます。作業はRockyLinux8上で行いました。今回、作成したCML2用VyOSイメージ今回作成したCML2用VyOSイメージは下記のうち、下側のvyos-1.3.0-rc4-cml2.q... 2021.12.28 CiscoCMLVyOS
Docker File Browser を Docker コンテナで実行する FileBrowserはgo-langで書かれたWebベースのファイルマネージャです。簡単に試したところ、かなり軽快に動作します。今回はDockerを使って簡単にFileBrowserを試す手順をメモしておきます。テストにはRockyLin... 2021.12.27 Docker
Linux Linux で連番のディレクトリ / ファイルを作成する Linuxで連番のディレクトリやファイルを作成するには以下を実行します。mkdirdir{1..3}touchfile{1..3}.txtこれで意図した通り、連番のディレクトリ/ファイルが作成されました。#ls-ltotal0drwxr-x... 2021.12.26 LinuxOS
Docker Docker でボリュームを相対パスで指定する Dockerでボリュームをマウントする際は絶対パスで指定します。これを相対パスで指定するとエラーになってしまいます。#dockerrun-d-p80:80--namehttpd-v./:/usr/local/apache2/htdocsht... 2021.12.25 Docker
Docker カスタマイズした設定ファイルで Tiny File Manager の Docker コンテナを起動する 先日、簡易ファイルアップローダ「TinyFileManager」をDockerで起動するというメモを書きました。標準の設定ファイルでは「タイムゾーンがUTC」「時刻の表記が日本に馴染みのない方式」「ユーザ認証がかかっている」などの設定になっ... 2021.12.24 Docker
Docker 簡易ファイルアップローダ「Tiny File Manager」を Docker で起動する TinyFileManagerはPHPベースの簡易ファイルマネージャです。直接、システムにインストールしても勿論問題ありませんが、今回はtigerdockermediocore/tinyfilemanager-dockerで公開されているD... 2021.12.23 Docker
Cisco cmlutils でタブ補完を有効にする 先日、CML2をcmlutilsでCMLから操作するというメモを書きました。cmlutilsは便利ですがCLIのツールなのでコマンドを覚える必要があります。以下の方法でタブ補完を行うことが出来ます。eval"$(_CML_COMPLETE=... 2021.12.22 CiscoCMLProgrammingPython