2021-12

ASA

CML 用の検証コンフィグ・テンプレート (2021/12/31 版)

以前に下記のメモを書きました。Cisco VIRL でよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」Cisco VIRL でよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」(2019/04/19 版)CML での IOSv コンフィグ・テンプレート ...
Misc

はてなブログで「コピー」ボタン付きコード表示エリアを設置する

kamoshakeh さんが コピーボタン付き highlight.js の1ステップ導入方法 という記事を公開してくださっていますので、これを はてなブログ に設定してみました。 素晴らしい記事を公開してくださった kamoshakeh ...
VyOS

VyOS の検証用・初期コンフィグ例

以前に以下のメモを書きました。VyOS のインストール&初期セットアップCML2 上で VyOS を使う上記を踏まえ、VyOS の検証用・初期コンフィグ例をメモしておきます。 検証用ですのでセキュリティなどは考慮していません。 尚、DNS ...
Cisco

CML2 上で VyOS を使う

VyOS を CML2 上で動作させる手順をメモしておきます。 作業は Rocky Linux8 上で行いました。今回、作成した CML2 用 VyOS イメージ今回作成した CML2 用 VyOS イメージは下記のうち、下側の vyos-...
Docker

File Browser を Docker コンテナで実行する

File Browser は go-lang で書かれた Web ベースのファイルマネージャです。 簡単に試したところ、かなり軽快に動作します。 今回は Docker を使って簡単に File Browser を試す手順をメモしておきます。...
Linux

Linux で連番のディレクトリ / ファイルを作成する

Linux で連番のディレクトリやファイルを作成するには以下を実行します。mkdir dir{1..3}touch file{1..3}.txtこれで意図した通り、連番のディレクトリ / ファイルが作成されました。# ls -ltotal ...
Docker

Docker でボリュームを相対パスで指定する

Docker でボリュームをマウントする際は絶対パスで指定します。 これを相対パスで指定するとエラーになってしまいます。# docker run -d -p 80:80 --name httpd -v ./:/usr/local/apach...
Docker

カスタマイズした設定ファイルで Tiny File Manager の Docker コンテナを起動する

先日、簡易ファイルアップローダ「Tiny File Manager」を Docker で起動する というメモを書きました。 標準の設定ファイルでは「タイムゾーンが UTC」「時刻の表記が日本に馴染みのない方式」「ユーザ認証がかかっている」な...
Docker

簡易ファイルアップローダ「Tiny File Manager」を Docker で起動する

Tiny File Manager は PHP ベースの簡易ファイルマネージャです。 直接、システムにインストールしても勿論問題ありませんが、今回は tigerdockermediocore/tinyfilemanager-docker で...
Cisco

cmlutils でタブ補完を有効にする

先日、CML2 を cmlutils で CML から操作する というメモを書きました。 cmlutils は便利ですが CLI のツールなのでコマンドを覚える必要があります。 以下の方法でタブ補完を行うことが出来ます。eval "$(_C...