2022-01

Programming

python-keycloak で Keycloak の操作を自動化する

python-keycloak を使うと Keycloak の操作をプログラムから自動化することが出来ます。 今回は python-keycloak の基本的な使い方をメモしておきます。 検証は RockyLinux8 と Python 3...
Docker

hadolint で Dockerfile の内容をチェックする

hadolint は Dockerfile 用の linter です。 シングルバイナリなので簡単にインストール&利用開始することが可能です。 今回は hadolint の使い方をメモしておきます。 検証は RockyLinux8 上で行い...
Docker

Keycloak を docker で起動する

Keycloak を Docker コンテナで起動する手順をメモしておきます。 RockyLinux8 上で検証しました。docker のインストールdocker をインストールしておきます。dnf config-manager --add...
Programming

ネットワーク機器の操作を自動化する scrapli の基本的な使い方

scrapli はネットワーク機器へ TELNET や SSH などを実行し、制御を自動化するのに利用出来るライブラリです。 今回は scrapli の基本的な使い方をメモしておきます。 自動化の対象は CML2 上に作成した CSR100...
Cisco

Cisco SD-WAN の AAA Feature Template から 3,072bit 鍵は登録出来ない

OpenSSH 8.0 のリリースノート によると OpenSSH 8.0 から RSA 鍵長のデフォルトは 3,072bit に変更されています。* ssh-keygen(1): Increase the default RSA key ...
Programming

python-pptx を使って PowerPoint のコアプロパティを表示する・改

先日、python-pptx を使って PowerPoint のコアプロパティを表示する というメモを書きました。 このメモのサンプルに加え、会社 や マネージャ、ハイパーリンクの基点 という値も取得出来るようにしたものを改めてメモしておき...
Programming

Python のソースコードをチェック / 修正するツール群

Python のコードチェックツールについてメモしておきます。autopep8autopep8 は pycodestyle を利用してソースコードの確認 / 修正を行うツールです。python -m pip install autopep8...
Programming

Python で文字列出力時に変数を出力する幾つかの方法

Python で変数を出力する幾つかの方法をメモしておきます。 今回は RockyLinux8 + Python 3.9.6 でテストしました。サンプルの実行結果以下のサンプルの実行結果は全て下記になります。# python sample....
Programming

python-pptx を使って PowerPoint のコアプロパティを表示する

python-pptx を使うと Python のコードから PowerPoint ファイルを操作することが出来ます。 コアプロパティには「作成者」「会社」「マネージャー」などの情報が含まれます。これを使ってファイルのコアプロパティ情報を出...
Cisco

CML2 に PaloAlto (PAN-OS 10) を登録する

Try VM-Series Free for 30 days in ESXi and KVM environments から申請することで PAN-OS の評価版を利用出来るようです。 ノード定義ノード定義は GihHub の cml-co...