ASA Cisco ASA での基本的な NAT 設定例 Cisco ASA における基本的な NAT 設定をメモしておきます。 構成 検証構成は以下の通りです。 LAN → WAN への NAT インターフェイスで Source NAT し、LAN 側から WAN 側 (インターネット) へ通... 2022.03.31 ASACisco
Linux Ubuntu で cron のログを記録する Ubuntu20.04LTS や Ubuntu22.04LTS では rsyslog の設定がデフォルトでは下記になっている為、cron のログが記録されません。 # grep ^#cron /etc/rsyslog.d/50-defaul... 2022.03.30 LinuxOS
Cisco CML 上の Catalyst 8000V でライセンスを有効化/スループットレベルを変更する Cisco CML 上で Catalyst 8000V を起動しても、ライセンスが存在しない為、ライセンスを必要とする機能を利用することが出来ません。 評価用途であれば申請など無く、一時的にライセンスを有効化することが出来る為、今回はその手... 2022.03.29 CiscoCMLIOS-XE
Misc iperf3 でネットワークパフォーマンスを測定する iperf3 はネットワークパフォーマンスを測定するツールです。 iperf3 iperf3 (GitHub) Wikipedia には下記と書かれています。 Iperfはttcp(英語版)と互換性のある最新の代替手段としてイリノイ大... 2022.03.28 MiscProgrammingPython
AWS cli53 で DDNS クライアントのような動作をするシェルスクリプトサンプル cli53 を使うと CLI から Route53 のレコード情報を操作することが出来ます。 代表的な使用例は GitHub の README に記載されています。 cli53 は go-lang で書かれている為、インストールはバイナリを... 2022.03.27 AWSCloudLinuxOS
Programming Python で pip でインストール出来る CLI ツールを作成する Python で pip でインストール出来る CLI ツールを作成する手順をメモしておきます。 ディレクトリ構成 今回は以下のディレクトリ構成にしました。 my-first-cli/ ├── module │ └── main.py ... 2022.03.26 ProgrammingPython
Cisco Cisco CML 2.3 時点の IOSv / IOS-XE デフォルトコンフィグ Cisco CML 2.3 時点の最新 reference-platform に同梱されている幾つかの機器で取得したデフォルトコンフィグをメモしておきます。 IOSv 15.9(3)M4 ! version 15.9 service tim... 2022.03.25 CiscoCMLIOSIOS-XE
Linux 自分用・検証用 Ubuntu22.04LTS Beta 作成手順メモ(2022/03/24 版) Release のページによると次期 LTS 版である Ubuntu 22.04 (コードネームは Jammy Jellyfish) のリリースは 2022/4/21 とされています。 現時点でもベータ版が公開されていますので、今回はこのベ... 2022.03.24 LinuxOS
Linux VM の Ubuntu でコンソールからインストーラへ接続する VMware 上で Ubuntu をインストールする際、コンソールからインストーラへアクセスする手順をメモしておきます。 Ubuntu は 22.04 beta を利用しました。 Step.1 以前に書いた VMware ESXi 上の C... 2022.03.23 LinuxOS
Linux apt / yum / dnf で Proxy を利用する Linux はディストリビューションによってパッケージ管理用のコマンドが apt、yum、dnf と異なります。 各々の場合で Proxy を利用する場合の設定ファイルは異なります。 Ubuntu Ubuntu 20.04LTS の場合、デ... 2022.03.22 LinuxOS