2022-12

Cisco

Cisco IOS-XE での NAT 設定サンプル

CiscoIOS-XEでNAT設定する場合の設定例をメモしておきます。パターン1基本となる検証構成inside→outside(InterfaceOverload)ipnatinsidesourcelist1interfaceGigabit...
Programming

Streamlit 1.11.0 からは簡単にマルチページアプリケーションが作れる

2022/07/14にリリースされたStreamlitのVersion1.11.0から、簡単にマルチページアプリケーションを作れる機能がサポートされました。詳しくはMultipageappsや公式ブログのIntroducingmultipa...
Programming

Streamlit で雪の結晶を降らせる!

Streamlitのst.snowは、公式ドキュメントで下記のように記載されています。Drawcelebratorysnowfall.以下のサンプルコードを用意します。importstreamlitasstst.snow()このサンプルコー...
Programming

Nginx で Proxy させる場合の Streamlit 起動方法

フロントエンドはNginxを使ってProxyし、バックエンドでStreamlitを動作させる場合、例えばNginx側は/etc/nginx/conf.d/default.confを以下のように設定することが出来ます。location/app...
Programming

Streamlit の Markdown で特定箇所のみ、スタイルを適用する

現状のStreamlitに用意されている各エレメントは標準機能だけでは「フォントのカスタマイズ」などがあまり出来ず、「MarkdownでCSSを挿入する」といった工夫が必要です。Changefontsizeandfontcolorで議論され...
Programming

Streamlit 1.16.0 からは Markdown で色指定が可能

2022/12/14にリリースされたStreamlitのVersion1.16.0からst.markdownやst.headerでフォントの色指定が可能になったそうです。Coloredtext,usingthesyntax:color,wh...
Cisco

Cisco コミュニティの URL を短縮する

シスココミュニティの歩き方2020年2月版のP.44に記載されていますが、CiscoCommunityの記事URLは以下のようにURLを短縮することが出来ます。実際にCiscoCLIAnalyzerスタートアップガイドという記事のURLを短...
Cisco

IOS / IOS-XE を意図的にクラッシュさせる隠しコマンド「test crash」

CiscoIOS/IOS-XEは意図的に「クラッシュしたように見せかけてルータを再起動する」為の隠しコマンドがあります。これは実際にルータが再起動してしまう為、本番環境での利用は絶対にNGです。「クラッシュ時のトラブルシューティング練習用」...
Misc

Traceroute で利用されるプロトコル

Tracerouteで利用されるプロトコルはOSによって異なります。各々、以下がデフォルトのようです。大部分のOSは「UDP」ですが、Windowsのみ「ICMP」ですのでトラブルシューティング時は注意が必要です。OSProtocolIOS...
Cisco

IOS-XE 17.09.01a の GuestShell で「?」を含むコマンドが実行出来ず…

CiscoIOSXE隠しコマンドを楽しむを読んでGuestShellをいじっていたのですが、最近のIOS-XEに同梱されているpython3とcliモジュールでは「?」を含むコマンドを実行するとエラーになってしまいました…解決していないので...