OS X の Adium から Lync にログインするには
Lync は Microsoft が提供するコミュニケーションツールで、例えばチャットなどの機能を提供します。OS X 環境で Lync を利用するには Microsoft 謹製の Lync for Mac を利用するのが手堅い方法ですが、他のチャットサービスも併用していると最悪、サービスごとに多数のツールを使い分ける必要が出てきます。チャットツール「Adium」は複数のチャットサービスを統合して扱うことができますが、標準では Lync に対応していません。
そこで、Adium にプラグインをインストールし、Lync に対応させてみます。
必要なもの¶
Lync のアカウント情報の他に、事前に以下をダウンロードしておきます。
今回は以下のバージョンを使いました。
- Adium 1.5.10
- pidgin-sipe-1.19.0
まずは Adium は通常通り、インストールします。Adium のインストールが完了したら pidgin-sipe-1.19.0 を追加でインストールします。Adium のプラグインとして配布されているので、ダウンロードしたファイルをダブルクリックしただけで簡単にインストールされます。
アカウント設定¶
「環境設定 → アカウント → 追加(プラス記号)→ Office Communicator」と辿り、アカウントの新規設定画面を開きます。Username と Windows Login は同じ値で OK のようです。
| 項目 | 値 |
|---|---|
| Username | Lync ユーザ名(「〜 @ 〜」形式) |
| Windows Login | Lync ユーザ名(「〜 @ 〜」形式) |
| Password | Lync ユーザ用のパスワード |
オプション設定¶
次にオプションタブで以下を設定します。
| 項目 | 値 |
|---|---|
| Server[:Port] | sipdir.online.lync.com:443 |
| Connection Type | Auto |
| Authentication schemes | TLS-DSK |
| User Agent | CCAPI/4.0.7577.0 OC/4.0.7577.0 (Microsoft Lync 2010) |
| Disable BEAST mitigations | チェックを外す |
私の場合はこれで Adium から Lync に接続出来ました。