Skip to content

FreeRADIUS で RADIUS Proxy を設定するには

検証業務を行っている際、Radius 認証をテストしたい場合があります。Radius サーバの実装には以下のような選択肢があるかと思います。

今回は FreeRADIUS を使って Radius サーバと Proxy を構築します。

環境 & 構成

以下を用いました。

  1. Radius クライアント
    • Cisco IOS Version 15.4(1)T
  2. Radius Proxy
    • Ubuntu 14.04.2 LTS
    • FreeRADIUS 2.1.12+dfsg-1.2ubuntu8
  3. Radius サーバ
    • Ubuntu 14.04.2 LTS
    • FreeRADIUS 2.1.12+dfsg-1.2ubuntu8

構成は以下の通りです。Radius サーバと Proxy を同じネットワークに配置しています。実用的では無いかも知れませんが、今回はあくまで検証ですので、この構成としました。

file

修正対象の設定ファイル

Radius Proxy では以下のファイルを修正していきます。

  1. /etc/freeradius/clients.conf
  2. /etc/freeradius/proxy.conf

Radius では以下のファイルを修正していきます。

  1. /etc/freeradius/clients.conf
  2. /etc/freeradius/radiusd.conf
  3. /etc/freeradius/users

FreeRADIUS のインストール

Radius Proxy とサーバの両方で FreeRADIUS をインストールします。apt-get install でインストールします。

1
sudo apt-get -y install freeradius freeradius-mysql freeradius-utils mysql-client mysql-server

インストール中、MySQL の root 用パスワードが聞かれますので、入力した値を控えておきます。Ubuntu の場合、設定ファイルは /etc/freeradius 以下に保存されました。

Radius Proxy の設定

clients.conf の修正

clients.conf ファイルにはアクセスを許可するホストやネットワークを記載します。デフォルトで以下のようになっていました。「grep -v "^\s$" | grep -v "^\s#"」にパイプすることで空行やコメント行を除外しています。

1
2
3
4
5
6
7
## cat /etc/freeradius/clients.conf | grep -v "^\s*$" | grep -v "^\s*#"
client localhost {
    ipaddr = 127.0.0.1
    secret      = testing123
    require_message_authenticator = no
    nastype     = other # localhost isn't usually a NAS...
}

このファイルに以下を追記します。

1
2
3
4
client 10.0.0.0/24 {
       secret          = PROXY
       shortname       = MY-NETWORK
}

これは以下のような意味合いになります。

  • Radius アクセスを許可するネットワークは「10.0.0.0/24」
  • Radius クライアント 〜 Proxy 間のキーフレーズは「PROXY」(※「クライアント 〜 Proxy 間」と「Proxy 〜 サーバ間」のキーフレーズは同じである必要が無い。異なるものを利用しても全く問題無い)
  • 短縮名は「MY-NETWORK」

proxy.conf の修正

proxy.conf は Radiux Proxy 動作に関連する設定を行います。デフォルトで以下のようになっていました。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
## cat /etc/freeradius/proxy.conf | grep -v "^\s*$" | grep -v "^\s*#"
proxy server {
    default_fallback = no
}
home_server localhost {
    type = auth
    ipaddr = 127.0.0.1
    port = 1812
    secret = testing123
    require_message_authenticator = yes
    response_window = 20
    zombie_period = 40
    revive_interval = 120
    status_check = status-server
    check_interval = 30
    num_answers_to_alive = 3
    max_outstanding = 65536
    coa {
        irt = 2
        mrt = 16
        mrc = 5
        mrd = 30
    }
}
home_server_pool my_auth_failover {
    type = fail-over
    home_server = localhost
}
realm example.com {
    auth_pool = my_auth_failover
}
realm LOCAL {
}

このファイルへ以下のように「DEFAULT」という realm を追記します。

1
2
3
4
5
6
7
realm DEFAULT {
    type = radius
    authhost = 10.0.0.202:1812
    accthost = 10.0.0.202:1813
    secret = SECRET
    nostrip
}

これは以下のような意味合いになります。

  • 「DEFAULT」realm は『他条件に一致しない場合は、DEFAULT として設定したサーバへ Proxy 要求を転送する』という意味合いを持つ
  • 認証(Authentication)要求を受信した場合、「10.0.0.202」サーバの UDP/1812 へ転送する
  • アカウンティング(Accounting)要求を受信した場合、「10.0.0.202」サーバの UDP/1813 へ転送する
  • Radius Proxy 〜 サーバ間のキーフレーズは「SECRET」
  • nostrip が指定されている場合、Radius サーバへ転送する再、ユーザ名から realm を取り除かない

FreeRADIUS の再起動

ここまで設定が完了したら FreeRADIUS を再起動しておきます。

1
sudo service freeradius restart

Radius サーバの設定

clients.conf の修正

Radius Proxy の設定と同じです。/etc/freeradius/clients.conf に以下を追記します。

1
2
3
4
client 10.0.0.201 {
       secret          = SECRET
       shortname       = MY-NETWORK
}

Radius サーバでは Proxy からのアクセスのみを受け付けるよう、Proxy のホストアドレスを記載しました。

radiusd.conf の修正

radiusd.conf は Radius デーモン全体に関連する設定を行います。デフォルトで以下のようになっていました。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
## cat /etc/freeradius/radiusd.conf | grep -v "^\s*$" | grep -v "^\s*#"
prefix = /usr
exec_prefix = /usr
sysconfdir = /etc
localstatedir = /var
sbindir = ${exec_prefix}/sbin
logdir = /var/log/freeradius
raddbdir = /etc/freeradius
radacctdir = ${logdir}/radacct
name = freeradius
confdir = ${raddbdir}
run_dir = ${localstatedir}/run/${name}
db_dir = ${raddbdir}
libdir = /usr/lib/freeradius
pidfile = ${run_dir}/${name}.pid
user = freerad
group = freerad
max_request_time = 30
cleanup_delay = 5
max_requests = 1024
listen {
    type = auth
    ipaddr = *
    port = 0
}
listen {
    ipaddr = *
    port = 0
    type = acct
}
hostname_lookups = no
allow_core_dumps = no
regular_expressions = yes
extended_expressions    = yes
log {
    destination = files
    file = ${logdir}/radius.log
    syslog_facility = daemon
    stripped_names = no
    auth = no
    auth_badpass = no
    auth_goodpass = no
}
checkrad = ${sbindir}/checkrad
security {
    max_attributes = 200
    reject_delay = 1
    status_server = yes
}
proxy_requests  = yes
$INCLUDE proxy.conf
$INCLUDE clients.conf
thread pool {
    start_servers = 5
    max_servers = 32
    min_spare_servers = 3
    max_spare_servers = 10
    max_requests_per_server = 0
}
modules {
    $INCLUDE ${confdir}/modules/
    $INCLUDE eap.conf
}
instantiate {
    exec
    expr
    expiration
    logintime
}
$INCLUDE policy.conf
$INCLUDE sites-enabled/

認証時の結果をログに出力する為、log セクションの auth = no 部分を以下のように auth = yes へ修正します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
log {
    destination = files
    file = ${logdir}/radius.log
    syslog_facility = daemon
    stripped_names = no
    auth = yes
    auth_badpass = no
    auth_goodpass = no
}

users の修正

users は Radius で認証するユーザ名とパスワードの組み合わせを記載します。デフォルトで以下のようになっていました。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
## cat /etc/freeradius/users | grep -v "^\s*$" | grep -v "^\s*#"
DEFAULT Framed-Protocol == PPP
    Framed-Protocol = PPP,
    Framed-Compression = Van-Jacobson-TCP-IP
DEFAULT Hint == "CSLIP"
    Framed-Protocol = SLIP,
    Framed-Compression = Van-Jacobson-TCP-IP
DEFAULT Hint == "SLIP"
    Framed-Protocol = SLIP

ユーザ名「USER」、パスワード「PASSWORD」を平文で設定するには、最下行に以下を追記します。

1
USER    Cleartext-Password := "PASSWORD"

セキュリティ上の問題から平文を避け、MD5 値でパスワードを記載することも可能です。まず、パスワードを openssl コマンドで MD5 化します。

1
2
## echo -n PASSWORD | openssl md5
(stdin)= 319f4d26e3c536b5dd871bb2c52e3178

users.conf ファイルへ以下のように追記します。

1
USER    MD5-Password := "319f4d26e3c536b5dd871bb2c52e3178"

FreeRADIUS の再起動

ここまで設定が完了したら FreeRADIUS を再起動しておきます。

1
sudo service freeradius restart

Radius クライアントの設定

Cisco ルータから Radius のテストを実施する場合、大前提として Radius サーバと IP レベルで疎通性が取れるよう、インターフェイスアドレスやルーティング設定を事前に行っておきます。この他、Radius 認証のテストを実施する為に最低限、以下の設定しておきます。この設定だけでは TELNET や SSH でのログイン時に Radius への認証は「行われない」のですが、専用コマンドを用いることでテストだけは実施することが可能です。

1
2
3
4
5
6
7
aaa new-model
!
radius server RADIUS-PROXY
 address ipv4 10.0.0.201 auth-port 1812 acct-port 1813
 key PROXY
!
end

設定後は show radius server-group all コマンドで Radius サーバが定義されていることを確認出来ます。

1
2
3
4
5
6
7
8
Router# show radius server-group all
Server group radius
    Sharecount = 1  sg_unconfigured = FALSE
    Type = standard  Memlocks = 1
    Server(10.0.0.201:1812,1813) Transactions:
    Authen: 0   Author: 0   Acct: 0
    Server_auto_test_enabled: FALSE
     Keywrap enabled: FALSE

より実戦的なシナリオとして、実際の TELNET や SSH でのログイン時に Radius 認証させるには以下のように aaa authentication login default group radius コマンドを追加で設定します。

1
2
3
4
5
6
7
8
9
aaa new-model
!
aaa authentication login default group radius
!
radius server RADIUS-PROXY
 address ipv4 10.0.0.201 auth-port 1812 acct-port 1813
 key PROXY
!
end

Radius 認証のテスト

Cisco IOS からの Radius 認証テスト

Cisco IOS からのテストは以下のように test aaa コマンドで実行出来ます。

1
test aaa group radius USER PASSWORD port 1812 new-code

認証に成功した場合は以下のように表示されます("User successfully authenticated" 表示になりました)。

1
2
3
4
## test aaa group radius USER PASSWORD port 1812 new-code
User successfully authenticated

USER ATTRIBUTES

パスワードを間違えた場合は場合は以下のように表示されます("User rejected" されました)。

1
2
## test aaa group radius USER BAD-PASSWORD port 1812 new-code
User rejected

Linux からの Radius 認証テスト

Linux からのテストは以下のように radtest コマンドで実行出来ます。

1
radtest USER PASSWORD 10.0.0.201 1812 PROXY

認証に成功した場合は以下のように表示されます。今回は Radius Proxy 上から認証テストを実行しました("Access-Accept" 表示になりました)。

1
2
3
4
5
6
7
8
## radtest USER PASSWORD 10.0.0.201 1812 PROXY
Sending Access-Request of id 167 to 10.0.0.201 port 1812
    User-Name = "USER"
    User-Password = "PASSWORD"
    NAS-IP-Address = 127.0.0.1
    NAS-Port = 1812
    Message-Authenticator = 0x00000000000000000000000000000000
rad_recv: Access-Accept packet from host 10.0.0.201 port 1812, id=167, length=20

パスワードを間違えた場合は場合は以下のように表示されます("Access-Reject" されました)。

1
2
3
4
5
6
7
8
## radtest USER BADPASSWORD 10.0.0.201 1812 TEST
Sending Access-Request of id 243 to 10.0.0.201 port 1812
    User-Name = "USER"
    User-Password = "BADPASSWORD"
    NAS-IP-Address = 127.0.0.1
    NAS-Port = 1812
    Message-Authenticator = 0x00000000000000000000000000000000
rad_recv: Access-Reject packet from host 10.0.0.201 port 1812, id=243, length=20