自分用・検証用 CentOS 作成手順メモ
vSphere に検証用 CentOS を作成する際の手順をメモしておきます。
ssh-copy-id のインストール¶
作業の母艦となる macOS に homebrew で ssh-copy-id をインストールしておきます。ssh-copy-id はリモート端末に公開鍵をコピーする際に使います。
1 |
|
仮想マシンの作成¶
vSphere 上で CentOS の仮想マシンを作成します。仮想マシン名は「CentOS-YYYYMMDD」とします。ディスクはシンプロビジョニング(Thin Provisioning)にしておきます。
基本的な設定¶
仮想マシンが出来上がったら以下など、基本的な部分は設定しておきます。
- firewalld は無効化
- SELinux は無効化
- タイムゾーンを JST に設定
ユーザの作成¶
検証用ユーザ(今回は user)を作成しておきます。
1 2 |
|
母艦となる macOS から検証用ユーザ用の公開鍵を作成した仮想マシンにコピーします。
1 |
|
パッケージのインストール¶
検証によく使うパッケージを予めインストールしておきます。パッケージのインストールが完了したら、キャッシュを削除してディスク消費量を軽減しておきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
|
プロンプトの修正¶
プロンプトの色を修正しておきます。root と一般ユーザで色を分けておきます。
1 2 |
|
ホスト名の設定¶
ホスト名を設定しておきます。
1 |
|
合わせて /etc/hosts を修正しておきます。
修正前(デフォルト)¶
1 2 |
|
修正後¶
1 2 |
|
仕上げ¶
仮想マシンの電源をオフにします。
1 |
|
NIC は検証セグメントに接続しておきます。また、忘れがちですが DVD ドライブはデータストアでは無く、「クライアントデバイス」を参照しつつ、未接続に設定しておきます。ここまで完了すれば、最後に仮想マシンをテンプレートへ変換して終了です。