Skip to content

vSphere 6.5 + MikroTik 間を LACP/Bonding で設定する(失敗)

vSphere 6.5 と MikroTik 6.27.3 の間を LAG / Bonding 構成にする設定例をメモしておきます。が、結果、上手くいっていません…

結論

とりあえず通信出来るようにはなったのですが、以下のような症状が出ています… 上手く通信出来るようになったら MikroTik のコンフィグも掲載しようと思います。

  • MikroTik 側ではログ検知無し
  • vSphere 側の vDS で Uplink の Down/Up を頻繁に検知する
  • MikroTik を Cisco Catalyst へ変更すると安定する

構成

構成は以下の通りです。

file

ポイントは以下の通りです。

  • 全体
    • vSphere 〜 MikroTik 間は Tag VLAN 設定とし、VLAN 3101 〜 3105 を許可する
    • vSphere 〜 MikroTik 間は LACP 設定とする
  • vSphere
    • vDS(vSphere Distributed Switch = 分散スイッチ)の構成とする
    • LAG(Link Aggregation = リンクアグリゲーション)の構成とする
  • MikroTik
    • ether3 〜 6 を Bonding インターフェイスとして設定

パラメータ

vDS 関連のパラメータ

項目 備考
名前 vDS-01 -
アップリンク数 2 -
デフォルトのポートグループ作成 作成しない 後の工程で作成する為、当初は作成しない

アップリンク関連のパラメータ

項目 備考
名前 vDS-01-DVUplinks -
VLAN トランクの範囲 3101 〜 3105 -

LACP (LAG) 関連のパラメータ

項目 備考
名前 LAG-01 -
ポート数 2 -
モード 有効 -

アップリンクポートの割り当て

No. ホスト NIC アップリンク
1 ESXi-01 vmnic0 LAG-01-0
2 ESXi-01 vmnic1 LAG-01-1
3 ESXi-02 vmnic0 LAG-01-0
4 ESXi-02 vmnic1 LAG-01-1

ポートグループ関連のパラメータ

項目 備考
名前 VLAN-3101 -
VLAN タイプ VLAN Cisco で言うところの「アクセス VLAN」のこと
VLAN ID 3101 -
アクティブアップリンク LAG-01 -
未使用のアップリンク Uplink 1 と Uplink 2 -

Step.1

分散スイッチの作成を開始します。画面上部のアイコン(赤丸の箇所)をクリックします。

file

Step.2

vDS の名前を指定します。vDS の名前を入力したら「次へ」をクリックします。

file

Step.3

vDS のバージョンを指定します。バージョンが新しい程、高機能です。デフォルトで最新のバージョンが選択されているはずです。今回は 6.5 が選択されていることを確認し、「次へ」をクリックします。

file

Step.4

vDS のパラメータを指定します。今回の構成では一台の ESXi あたり 2 つのアップリンクポートがありますので、アップリンク数は「2」を指定します。ポートグループは LAG の設定が完了した後で作成する為、「デフォルトのポートグループの作成」からはチェックを外します。設定が完了したら「次へ」をクリックします。

file

Step.5

確認の為、ここまでに指定したパラメータが一覧表示されます。意図した値になっていることを確認したら「完了」をクリックします。これで vDS の作成は完了です。

file

Step.6

次は作成された vDS のアップリンクを設定します。アップリンク(下記では「vDS-01-DVUplinks-89」)を選択し、右上の「編集」をクリックします。

file

Step.7

アップリンクの名前を指定(修正)します。アップリンクの名前を入力したら「OK」をクリックします。

file

Step.8

アップリンクで通す Tag VLAN ID を指定します。今回は 3101 〜 3105 の 5 VLAN を許可するので「3101-3105」と指定しました。設定が完了したら「OK」をクリックし、アップリンクの設定を完了します。

file

Step.9

次は LAG (LACP) を設定します。vDS(下記では「vDS-01」)を選択し、「設定 → LACP」に表示されている「+」(緑色の十字アイコン)をクリックします。

file

Step.10

LAG の名前、ポート数、モードを設定します。設定が完了したら「OK」をクリックし、LAG の設定を完了します。

file

Step.11

vDS にホストを追加します。画面上部のアイコン(赤丸の箇所)をクリックします。

file

Step.12

vDS に対して実行するアクションを選択します。「ホストの追加」が選択されていることを確認したら「次へ」をクリックします。

file

Step.13

左上に表示されている「+」(緑色の十字アイコン)をクリックし、新規ホストの追加を開始します。

file

Step.14

vDS に追加するホストを選択します。追加する 2 台の ESXi ホストにチェックを入れ、「OK」をクリックします。

file

Step.15

ホストの選択画面に戻りますが、先程指定した ESXi ホストが追加されていることを確認します。「次へ」をクリックします。

file

Step.16

vDS に追加するネットワークアダプタを選択します。デフォルトでは以下のようになっていました。

項目 チェック
物理アダプタの管理 チェック有り
VMkernel アダプタの管理 チェック有り
仮想マシンネットワークの移行 チェック無し

今回は VMkernel アダプタは利用しない構成とするので、VMkernel アダプタからはチェックを外し、「次へ」をクリックします。

file

Step.17

vDS のアップリンクへ物理ネットワークアダプタを割り当てていきます。今回の設定方針は以下の通りです。

No. ホスト NIC アップリンク
1 ESXi-01 vmnic0 LAG-01-0
2 ESXi-01 vmnic1 LAG-01-1
3 ESXi-02 vmnic0 LAG-01-0
4 ESXi-02 vmnic1 LAG-01-1

まず、No.1 を設定します。ESXi-01(172.31.98.231)の vmnic0 を選択したら上部の「アップリンクの割り当て」をクリックします。

file

Step.18

「LAG-01-0」を選択し、「OK」をクリックします。

file

Step.19

次は No.2 を設定します。ESXi-01(172.31.98.231)の vmnic1 を選択したら上部の「アップリンクの割り当て」をクリックします。

file

Step.20

「LAG-01-1」を選択し、「OK」をクリックします。

file

Step.21

次は No.3 を設定します。ESXi-02(172.31.98.232)の vmnic0 を選択したら上部の「アップリンクの割り当て」をクリックします。

file

Step.22

「LAG-01-0」を選択し、「OK」をクリックします。

file

Step.23

最後に No.4 を設定します。ESXi-02(172.31.98.232)の vmnic1 を選択したら上部の「アップリンクの割り当て」をクリックします。

file

Step.24

「LAG-01-1」を選択し、「OK」をクリックします。

file

Step.25

これで No.1 〜 4 の設定が完了しました。「次へ」をクリックします。

file

Step.26

「この設定変更が依存するサービスに影響を与えるのか?否か?」を分析&表示した結果が表示されます。今回は新規設定なので、特に気にせず「次へ」をクリックします(※ 既存 vDS の設定を修正する際は影響範囲をよく確認し、慎重に作業します)。

file

Step.27

「完了」をクリックします。

file

Step.28

ポートグループの作成を開始します。画面上部のアイコン(赤丸の箇所)をクリックします。

file

Step.29

ポートグループの名前を指定します。「1 ポートグループ = 1 VLAN」とは限りません。例えば、2 つのポートグループを同じ VLAN にし、アクティブなアップリンクを分ける… ということも可能です。ですが、今回は「1 ポートグループ = 1 VLAN」というシンプルな方針とし、「ポートグループ名 = VLAN ID」としました。ポートグループの名前を入力したら「次へ」をクリックします。

file

Step.30

VLAN タイプと VLAN ID を指定します。設定が完了したら「次へ」をクリックします。

file

Step.31

「完了」をクリックします。

file

Step.32

ここまでの手順でポートグループが作成されました。但し、ポートグループが利用するアップリンク設定がデフォルトでは LAG を利用しないようになっています。LAG を利用するに設定修正する為、ポートグループ(下記では「VLAN-3101」)を選択し、右上の「編集」をクリックします。

file

Step.33

左側の「チーミングおよびフェイルオーバー」をクリックします。

file

Step.34

デフォルトでは以下のようになっているはずです。LAG が「未使用のアップリンク」になっており、利用されていないことが分かります。

種別 インターフェイス
アクティブアップリンク Uplink 1 と Uplink 2
未使用のアップリンク LAG-01

これを以下のように修正します。

種別 インターフェイス
アクティブアップリンク LAG-01
未使用のアップリンク Uplink 1 と Uplink 2

設定後の画面は以下のようになるはずです。設定が完了したら「OK」をクリックします。

file

これで vDS の設定は完了です。後は仮想マシンのネットワーク設定で、接続するネットワークを今回、作成したポートグループに指定すれば OK です。冒頭に記載した通り、もし通信出来ない場合は MikroTik の Bonding インターフェイスを Disable / Enable すると通信出来るようになるかも知れません…