vSphere 上に RancherOS をインストールする
vSphere 上に RancherOS を使ったコンテナの管理環境を構築してみます。 今回は RancherOS 1.0.0-rc2 をインストールしました。
vSphere 上に仮想マシンを作成する
以下のパラメータで仮想マシンを作成します。 仮想 DVD ドライブには RancerOS のインストールイメージをマウントします。 フロッピーディスク・ドライブは不要なので削除しました。
| 項目 |
値 |
| ゲスト OS ファミリ |
Linux |
| ゲスト OS バージョン |
その他の Linux (64 ビット) |
| CPU |
4 |
| メモリ |
8GB |
| ハードディスク |
20GB |
cloud-config.yml を用意する
RancerOS が起動したら OS のパラメータを cloud-config.yml に用意しておきます。
| #cloud-config
hostname: rancher-01
ssh_authorized_keys:
- ssh-rsa PUBLIC-KEY-STRING USERNAME@localhost
network:
interfaces:
eth0:
address: 192.168.1.1/24
gateway: 192.168.1.254
mtu: 1500
dhcp: false
|
RancherOS をローカルディスクにインストールする
インストール可能な RancherOS のバージョン一覧は sudo ros os list で表示出来ます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20 | [rancher@rancher ~]$ sudo ros os list
rancher/os:v1.0.1 remote latest
rancher/os:v1.0.0 remote available
rancher/os:v0.9.2 remote available
rancher/os:v0.9.1 remote available
rancher/os:v0.9.0 remote available
rancher/os:v0.8.1 remote available
rancher/os:v0.8.0 remote available
rancher/os:v0.7.1 remote available
rancher/os:v0.7.0 remote available
rancher/os:v0.6.1 remote available
rancher/os:v0.6.0 remote available
rancher/os:v0.5.0 remote available
rancher/os:v0.4.5 remote available
rancher/os:v0.4.4 remote available
rancher/os:v0.4.3 remote available
rancher/os:v0.4.2 remote available
rancher/os:v0.4.1 remote available
rancher/os:v0.4.0 remote available
v1.0.2-rc2 running
|
RancherOS は ros install でインストール出来ます。 -i rancher/os:v1.0.1 のように指定するとインストールバージョンを指定出来ます。 但し、ros install を実行してから y を入力しても先に進めません… とりあえず、yes コマンドの結果をパイプすることでインストーラを先に進めます。
| yes | sudo ros install -c cloud-config.yml -d /dev/sda
|
インストール後もコンソール出力を有効にしたい場合は以下のように -a オプションを指定します。
| yes | sudo ros install -c cloud-config.yml -d /dev/sda -a "console=tty0 console=ttyS0,115200n8"
|
ローカルディスクへのインストールが完了したら、自動的に再起動が実行されます。
rancher/server を起動する
rancher/server を起動するには以下のように実行します。
| docker run -d -p 8080:8080 rancher/server
|
Docker イメージが起動したらブラウザで http://xxx.xxx.xxx.xxx:8080 にアクセスします。
参考