CentOS7 で ping や fping を使い、ping を連続実行する
Linux 環境で ping や fping を使って通信確認する際、実行回数を指定したり、無制限に(ループして)実行させたい場合があります。 今回はそういった場合のコマンドラインをメモしておきます。 テストは CentOS7 上で実施しました。
ping 編¶
回数指定で実行する¶
-c で実行回数、-i で実行間隔、-s でサイズを指定して実行します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | |
ループ実行する¶
実行回数を省略するとループ実行されます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 | |
fping 編¶
fping はデフォルトだとインストールされていません。 epel からインストールします。
インストール¶
yum でインストールします。
1 2 | |
回数指定で実行する¶
-b でサイズ、-c で実行回数、-p で実行間隔を指定します。
1 2 3 4 5 6 7 8 | |
ループ実行する¶
-l を指定するとループ実行されます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | |
ヘルプ¶
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 | |