Skip to content

AmazonLinux2 に Samba4 と FreeRADIUS3 を同居させ、Samba でユーザを一元管理する

最近は殆どの製品が ActiveDirectory / LDAP に対応していますが、古いバージョンの Cisco Catalyst は「対話側ログイン時には LDAP を利用出来ない (Radius は利用出来る)」といった具合に、「一部の機能では ActiveDirectory / LDAP が利用出来ない」というケースが存在します。 かと言って ActiveDirectory / Radius を別々に構築してしまうとデータを二重管理することになり、面倒です。 こういった場合は以下のような構成を取ることも可能です。

  1. Samba を ActiveDirectory のドメインコントローラーとして動作させ、LDAP の処理をさせる
  2. FreeRADIUS を動作させ、Radius 要求が受信した場合は Samba へ問い合わせし、結果をクライアントへ応答する
  3. ユーザは全て Samba 上で管理する

今回はこういった構成を取る場合の FreeRADIUS 構築例をメモしておきます。

環境

今回は最終的に以下の環境を構築しました。 サーバのインスタンス数を節約する為、Samba と FreeRADIUS は同じサーバ上に同居させています。

  • AmazonLinux2
    • Samba 4.10.5
    • FreeRADIUS 3.0.13

FreeRADIUS をインストールする

現時点で AmazonLinux の標準リポジトリからインストール出来る FreeRADIUS のバージョンは 3.0.13 でした。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
# yum info freeradius
Loaded plugins: extras_suggestions, langpacks, priorities, update-motd
190 packages excluded due to repository priority protections
Available Packages
Name        : freeradius
Arch        : x86_64
Version     : 3.0.13
Release     : 10.amzn2
Size        : 1.1 M
Repo        : amzn2-core/2/x86_64
Summary     : High-performance and highly configurable free RADIUS server
URL         : http://www.freeradius.org/
License     : GPLv2+ and LGPLv2+
Description : The FreeRADIUS Server Project is a high performance and highly configurable
            : GPL'd free RADIUS server. The server is similar in some respects to
            : Livingston's 2.0 server.  While FreeRADIUS started as a variant of the
            : Cistron RADIUS server, they don't share a lot in common any more. It now has
            : many more features than Cistron or Livingston, and is much more configurable.
            :
            : FreeRADIUS is an Internet authentication daemon, which implements the RADIUS
            : protocol, as defined in RFC 2865 (and others). It allows Network Access
            : Servers (NAS boxes) to perform authentication for dial-up users. There are
            : also RADIUS clients available for Web servers, firewalls, Unix logins, and
            : more.  Using RADIUS allows authentication and authorization for a network to
            : be centralized, and minimizes the amount of re-configuration which has to be
            : done when adding or deleting new users.

FreeRADIUS をインストールします。

1
yum -y install freeradius freeradius-utils

Radius クライアントの定義

FreeRADIUS へのアクセスを許可するクライアントの定義を行います。 ここでは「192.168.0.0/16 範囲内から "SECRET" という Radius Secret Key でアクセスしてくるクライント」を定義しています。 テスト用に localhost の設定も残しています。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
cat << EOF > /etc/raddb/clients.conf
client localhost {
  ipaddr = 127.0.0.1
  proto = *
  secret = testing123
  require_message_authenticator = no
  nas_type   = other  # localhost isn't usually a NAS...
  limit {
    max_connections = 16
    lifetime = 0
    idle_timeout = 10
  }
}

client 192.168.0.0/16 {
        secret = SECRET
}
EOF

NTLM 認証の設定

FreeRADIUS で受信した認証要求を NTLM 認証で問い合わせ出来るように設定します。 /etc/raddb/mods-available/ntlm_auth は初期状態で以下のようになっています。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
#
#  For testing ntlm_auth authentication with PAP.
#
#  If you have problems with authentication failing, even when the
#  password is good, it may be a bug in Samba:
#
#       https://bugzilla.samba.org/show_bug.cgi?id=6563
#
exec ntlm_auth {
        wait = yes
        program = "/path/to/ntlm_auth --request-nt-key --domain=MYDOMAIN --username=%{mschap:User-Name} --password=%{User-Password}"
}

/path/to/ntlm_authMYDOMAIN を環境に応じて修正します。 今回の環境では ntlm_auth/usr/local/samba/bin/html_auth にありました。 ドメイン名も自身の環境にあわせて修正します。

1
2
sed -i -e "s/\/path\/to\/ntlm_auth/\/usr\/local\/samba\/bin\/ntlm_auth/" /etc/raddb/mods-available/ntlm_auth
sed -i -e "s/MYDOMAIN/EXAMPLE.COM/" /etc/raddb/mods-available/ntlm_auth

NTLM 認証ポリシーを設定する

ntlm_auth 用の認証ポリシーを定義します。 以下の内容で /etc/raddb/policy.d/ntlm_auth を新規作成します。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
cat << EOF > /etc/raddb/policy.d/ntlm_auth
# Give the ntlm_auth exec module an "authorize" method that sets Auth-Type
# to itself but only if it's a valid PAP request, and Auth-Type is not
# already set to something
ntlm_auth.authorize {
    if (!control:Auth-Type && User-Password) {
        update control {
            Auth-Type := ntlm_auth
        }
    }
}
EOF

認証タイプの設定を修正する

認証タイプは /etc/raddb/sites-enabled/default で定義されています。 これを修正してきます。

authorize セクション

変更前

authorize セクションは要約すると以下のようになっていました。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
authorize {
        filter_username
#       filter_password
        preprocess
#       operator-name
#       cui
#       auth_log
        chap
        mschap
        digest
#       wimax
#       IPASS
        suffix
#       ntdomain
        eap {
                ok = return
#               updated = return
        }
#       unix
        files
        -sql
#       smbpasswd
        -ldap
#       daily
        expiration
        logintime
        pap
}

変更後

最後にある pap をコメントアウトして無効化し、更に ntlm_auth の定義を追加します。

1
2
#       pap
        ntlm_auth

authenticate セクション

変更前

authenticate セクションは要約すると以下のようになっていました。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
authenticate {
        Auth-Type PAP {
                pap
        }

        Auth-Type CHAP {
                chap
        }

        Auth-Type MS-CHAP {
                mschap
        }

        mschap
        digest
#       pam
#       Auth-Type LDAP {
#               ldap
#       }
        eap
#       Auth-Type eap {
#               eap {
#                       handled = 1
#               }
#               if (handled && (Response-Packet-Type == Access-Challenge)) {
#                       attr_filter.access_challenge.post-auth
#                       handled  # override the "updated" code from attr_filter
#               }
#       }
}

変更後

以下のように Auth-Type ntlm_auth を追加します。

 1
 2
 3
 4
 5
 6
 7
 8
 9
10
11
12
13
#
authenticate {
        Auth-Type ntlm_auth {
               ntlm_auth
        }

        #
        #  PAP authentication, when a back-end database listed
        #  in the 'authorize' section supplies a password.  The
        #  password can be clear-text, or encrypted.
        Auth-Type PAP {
                pap
        }

起動&自動起動の設定

これで FreeRADIUS の設定は完了です。 デーモンを起動&自動起動設定します。

1
2
systemctl start radiusd
systemctl enable radiusd

認証テストを実施する

radtest を使うと RADIUS の認証テストを行うことが出来ます。 まず、サーバ自身 (localhost) から接続テストを実施してみます。 USERNAMEPASSWORD には、認証したいユーザの名前とパスワードを指定します。 サーバ自身へ接続テストを行いますのでアドレスには 127.0.0.1 を、Radius Secret Key にはクライアントファイル中で定義している testing123 を指定します。 Received Access-Accept の応答があれば認証は成功です。

1
radtest [USERNAME] [PASSWORD] 127.0.0.1 0 testing123

次はリモートクライアント (Linux) から接続テストを実施してみます。 ADDRESS には FreeRADIUS サーバのアドレスを、Radius Secret Key にはクライアントファイル中で定義している SECRET を指定しました。 こちらも同様に、認証されることを確認します。

1
radtest [USERNAME] [PASSWORD] [ADDRESS] 0 SECRET