macOS 11.0.1 Big Sur の初期セットアップをする
macOS 11.0.1 Big Sur の、自分なりの初期セットアップ手順をメモしておきます。
TotalSpaces2¶
まず最初に TotalSpaces2 をインストールします。 SIP (System Integrity Protection) に関する警告が表示された場合は How to install TotalSpaces2 も参考にします。
一般¶
ログイン時に TotalSpaces2 が自動起動するように設定しておきます。
レイアウト¶
レイアウトは「横に 4 画面」程度が好みです。 Ctrl + 数字
のショートカットで画面を切り替えるのですが、6 以上だと「Ctrl + 6」のように左手だけで押しづらい為、左手だけで押しやすい範囲 = 4 画面にしています。
Menu¶
循環¶
トランジション¶
トランジションを無効化し、画面の切替時にアニメーションしないようにします。 この機能だけでも TotalSpaces2 の価値があると思っています。
キー操作¶
ホットコーナー¶
以前は「左下と右下の両方に Overview グリッドを表示
」としていました。 しかし、ウインドウサイズを微調整する際に癖で「ウインドウの右下を掴みに行く」際、意図せず Overview グリッドを表示してしまうことがあった為、「左下のみ」にしています。 TotalSpaces2 の設定ではありませんが、これと合わせて Dock は (画面下側では無く) 左側に表示するように変更します。
Apps¶
Apps を指定することで「特定のアプリケーションを特定画面で起動させる」ことが出来ます。 私は利用していませんが、利用しても便利かも知れません。
開発者モードの有効化¶
デフォルトのままでは TotalSpaces2 が起動する度に、以下のように「Developer Tools Access が別のプロセスを制御しようとしています。」というウインドウが表示されてしまいます。 一度認証しても、OS を再起動するごとに表示されてしまい、面倒です。
これは macOS を開発者モードにすることで表示を抑制出来ます。
1 |
|
実行例は以下の通りです。
1 2 |
|
Finder¶
一般¶
新規 Finder ウインドウで次を表示
にはホームフォルダを指定します。
タグ¶
サイドバー¶
詳細¶
すべてのファイル名拡張子を表示
をチェックしておきます。
デスクトップとスクリーンセーバ¶
必要であれば TotalSpace2 の画面ごとに背景を設定しておきます。 好みですが、私の場合は全画面にソリットアクアブルー (R:77, G:123, B:187) を設定します。
バッテリー¶
電源アダプタ¶
電源アダプタ利用時はコンピュータがスリープしないよう、ディスプレイがオフのときにコンピュータを自動でスリープさせない
のチェックを外します。
Dock とメニューバー¶
Dock は画面左側に表示します。 アニメーション系は出来るだけ無効化しておきます。 また、アプリケーションは基本的に (Dock からでは無く) Alfred から起動する為、Dock に残すアプリケーションは必要最小限にします。
Mission Control¶
最新の使用状況に基づいて操作スペースを自動的に並べ替える
と ディスプレイごとに個別の操作スペース
は無効化しておきます。 また、画面の切り替えは TotalSpaces2 を使いますので Mission Control のショートカットは無効化しておきます。
Keyboard¶
TotalCpaces2 で定義した画面へ切り替えるショートカットキーを定義しておきます。
Homebrew¶
homebrew をインストールします。
1 |
|
cask で必要なアプリケーションをインストールしておきます。 幾つかのアプリケーションはインストール時に管理者パスワードが必要になる為、「コマンドを実行して放置」したつもりがパスワード入力待ち状態になっていた… ことが無いよう、要注意です。 mas
は以降の手順で Mac App Store (この略で mas?) からアプリケーションを追加するのに必要ですので、インストールしておきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 |
|
App Store¶
CLI から作業する前に GUI から App Store を起動し、App Store にログインしておきます。 mas
コマンドを使うことで CLI から App Store アプリケーションをインストールすることが出来ます。 好みに応じて下記などをインストールします。 インストール済みアプリケーションの ID は mas list
で確認することが出来ます。
Application | ID |
---|---|
Final Cut Pro | 424389933 |
Kindle | 405399194 |
LINE | 539883307 |
Motion | 434290957 |
Type2Phone | 472717129 |
WiFi Explorer | 494803304 |
WiFi Signal | 525912054 |
Xcode | 497799835 |
例えば以下のように実行します。
1 2 3 4 5 6 7 |
|
Alfred¶
Launch Alfred at login
にチェックを入れ、OS 起動時に Alfred も起動するようにしておきます。 好みではありますが、Alfred の起動ショートカットを Ctrl + Q
に設定します。
Ricty フォントをインストールする¶
Homebrew で Ricty フォントをインストールしておきます。
1 2 |
|
iTerm2¶
Profiles → Text¶
Ricty フォントに変更しておきます。
Profiles → Terminal¶
スクロールバッファを Unlimited scrollback
にチェックを入れておきます。
Keys¶
「タブの移動」及び「単語単位でのカーソル移動」にショートカットを定義しておきます。