Linux に ovftool をインストールする
vSphere 用の OVA / OVF イメージを作成したり、デプロイする場合には ovftool がると便利です。 Linux 環境へ ovftool をインストールする手順をメモしておきます。
インストールは簡単です。 ダウンロードしたバイナリに実行権限を付与して実行するだけです。 通常だと表示されたライセンス条項への同意を求められますが、--eulas-agreed オプションを指定するとライセンス条項へ同意したものとし、表示をスキップすることが出来ます。
1 2 | |
これでインストール完了です。 /usr/bin/ovftool にインストールされました。
1 2 3 4 | |
「.ovf ファイルと .vmdk ファイル」から「.ova ファイル」へ変換する (まとめる) には tar コマンドを利用します。
1 2 3 4 | |
「libnsl が無い」エラーになる場合¶
環境によっては ovftool 実行時に以下のエラーが発生するかもしれません。
1 2 | |
このような場合は libnsl を追加します。 dnf 系のディストリビューションであれば、例えば以下を実行します。
1 | |
これで ovftool が実行出来るようになるはずです。
1 2 | |