Apple Silicon な mac で sshpass を使い、パスワード認証の SSH 接続をワンライナーで実行する
以前に M1 Mac に sshpass をインストールする というメモを書きました。 Apple Silicon 搭載の M1 mac へ sshpass をインストールする手順は変わらないのですが、sshpass のバージョンが上がっていた為、改めてインストール方法をメモしておきます。
sshpass とは?¶
通常、SSH 接続する際、ワンライナーや ~/.config などの設定ファイルから「接続用のパスワード」を入力することは出来ません。 パスワード認証の場合、ssh コマンドを実行した後、対話的にパスワードを入力する必要があります。 これを「(対話的な入力を用いず) ワンライナーでパスワードも指定して SSH 接続したい」場合に sshpass を利用することが出来ます。
インストール¶
インストールは以下を実行します。
1 2 3 4 5 6 | |
/usr/local/bin/ 配下にインストールされました。
1 2 | |
ファイル名の通り、インストールされたバージョンは 1.10 です。
1 2 3 4 5 6 7 8 | |
基本的な使い方¶
以下の条件で SSH 接続したいとします。
- 10.0.0.1 というホストが対象
- ユーザ名は
user - パスワードは
password
この場合は以下のように実行します。
1 | |