CML 2.9.0からは「disk_subfolder」属性が廃止

CML 2.9.0の変更点はCML 2.9 Release Notesに記載されています。「Remove deprecated disk_subfolder attribute from the image definition.」に記載されている通り、イメージ定義ファイル中からdisk_subfolder属性が廃止されています。

Removed deprecated disk_subfolder attribute from the image definition schema. Upgrade to 2.9 will ensure that existing image definitions are migrated as well.

image

CML2.9.0と同時にリリースされているリファレンスプラットフォームに含まれるUbuntuのイメージ定義ファイルを見てみると、確かにdisk_subfolderの定義が存在しません。

id: ubuntu-24-04-20250503
node_definition_id: ubuntu
description: Ubuntu 24.04 - 3 May 2025
label: Ubuntu 24.04 - 3 May 2025
disk_image: noble-server-cloudimg-amd64.img
read_only: true
schema_version: 0.0.1

従来から「id属性は一意であることが保証されている、同様に一意性を求められるdisk_subfolderも自動的にidの値を採用すれば良いのでは?」と思っていた為、この変更は個人的に好ましいと思っています。但し、「従来のCMLで利用していたdisk_subfolderを含むイメージ定義ファイル」をCML 2.9.0で利用する場合はdisk_subfolder属性を削除する必要があります。