Skip to content

Ubuntuのqcow2イメージサイズを拡張する

Ubuntu Cloud Images 24.04 LTS Daily Buildからダウンロードしたqcow2イメージをベースに、init-osでカスタマイズして検証に利用しています。しかし「Dockerをインストールする」という手順を追加したところ、ストレージの消費量が1GB以上増えてしまったようで、カスタマイズ時にエラーが発生するようになってしまいました。イメージサイズを拡張することで回避しましたので、その手順をメモしておきます。

検証環境

対象 バージョン
Ubuntu 22.04.5 LTS

Ubuntu24.04のqcow2イメージサイズ

Ubuntu24.04のqcow2イメージですが、qemu-imgで確認すると仮想サイズは「3.5GB」になっていました。

# qemu-img info noble-server-cloudimg-amd64.qcow2
image: noble-server-cloudimg-amd64.qcow2
file format: qcow2
virtual size: 3.5 GiB (3758096384 bytes)
disk size: 596 MiB
cluster_size: 65536
Format specific information:
    compat: 1.1
    compression type: zlib
    lazy refcounts: false
    refcount bits: 16
    corrupt: false
    extended l2: false

イメージサイズを拡張する

イメージサイズを拡張するにはqemu-img resizeを実行します。

qemu-img resize noble-server-cloudimg-amd64.qcow2 +1.5G

カスタマイズする

私の場合、以下のようにinit-osを実行して自分好みにカスタマイズしています。

LIBGUESTFS_TIMEOUT=7200 time virt-customize -v -x -a noble-server-cloudimg-amd64.qcow2 \
  --run-command 'growpart /dev/sda 1' \
  --run-command 'resize2fs /dev/sda1' \
  --run-command "curl -Ls https://raw.githubusercontent.com/sig9org/init-os/master/init-qemu-ubuntu24.sh | bash -s"