Python でディレクトリを再帰検索し、ハッシュ値を取得する
Python でディレクトリを再帰検索し、ハッシュ値を取得するサンプルコードをメモしておきます。 ハッシュ値の計算には hashlib を使い、アルゴリズムには SHA1 を利用しています。
Python でディレクトリを再帰検索し、ハッシュ値を取得するサンプルコードをメモしておきます。 ハッシュ値の計算には hashlib を使い、アルゴリズムには SHA1 を利用しています。
以前に RedHat 系 Linux を前提とした squid で「BASIC 認証アリ / キャッシュしない」Proxy を作る というメモを書きました。 今回は Ubuntu 20.04LTS 環境へ同様に squid をインストールする方法をメモしておきます。 以前のメモ同様、以下の方針とします。
Linux で大量にユーザ作成する場合、都度、対話的にパスワードを入力するのが面倒な場合があります。 そういった場合はユーザ作成後に下記のように実行することで、ワンライナーでパスワードを指定することが可能です。
Python3 で標準ライブラリの argparse を使うことで「サブコマンドを理解出来るコマンド」を実装することが出来ます。 今回はサンプルスクリプトと実行例をメモしておきます。
virl2-client を使うと Cisco CML を Python から操作することが出来ます。 以前に VIRL 2 Client Library で CML を Python から操作する というメモを書いたのですが、「CML へ接続する処理」部分の書き方が変わっていたので、改めて現時点で最新の方法をメモしておきます。
Cisco CML の管理用 Web UI 上から、ノードのインターフェイスを LinkDown/Up させることが出来ます。 ただ、操作方法が若干、分かりづらい?ように思いますので、操作手順をメモしておきます。
Cisco ルータやスイッチでは EEM (Embedded Event Manager) 機能を使うことで「標準機能だけでは解決し辛い (または解決出来ない) 問題を解決する」ことが出来るようになります。 今回はシンプルな例として「あるインターフェイスが LinkDown/Up したら、別のインターフェイスを shutdown
/ no shutdown
する」というケースの設定例をメモしておきます。 検証は CML2 上の以下で実施しました。
OS | プラットフォーム | バージョン |
---|---|---|
IOS | IOSv | 15.9(3)M3 |
IOS-XE | Catalyst 8000v | 17.06.02 |
Cisco SD-WAN の cEdge では write erase
や erase startup-config
はサポートされておらず、実行することが出来ません。 cEdge のコンフィグを削除し、初期化したい場合は下記を実行します。 このコマンドを実行した後、reload
を実行して筐体を再起動することで初期状態へ戻ります。
markdownlint は Visual Studio Code で Markdown の構文チェックを行ってくれるプラグインです。
例えば MD012 と MD032 を無視するルールを追加するには以下のように実行します。
以前に Batfish をインストールしてコンフィグを分析する というメモを書きました。 このメモでは Jupyter Notebook と batfish が同梱された allinone イメージ を利用する手順をメモしていました。 ですが、CLI から batfish を利用するのであれば Jupyter Notebook を含まない batfish だけのイメージ を利用する方が軽量です。