Skip to content

Linux

Linux に DataDog Agent をインストールする

Linux へ DataDog Agent バージョン 7 をインストールする手順をメモしておきます。 今回は Amazon Linux2 と Rocky Linux 8.4 へインストールしました。

「Amazon Linux」と「CentOS / Red Hat」では下記のように若干、ガイド画面の見た目が違います。 ですが、実際にガイドされている新規インストール用コマンドはいずれも DD_AGENT_MAJOR_VERSION=7 DD_API_KEY=<API-KEY> DD_SITE="datadoghq.com" bash -c "$(curl -L https://s3.amazonaws.com/dd-agent/scripts/install_script.sh)" と同じです。

Linux や macOS へ google-cloud-sdk をインストールする

Linux や macOS へ google-cloud-sdk をインストールするには以下のような選択肢があります。

  1. curl https://sdk.cloud.google.com | bash でインストールする
  2. Cloud SDK のインストーラ を使う
  3. Homebrew などのパッケージマネージャでインストールする

今回は各々のインストール方法についてメモしておきます。

自分用・検証用 Ubuntu21 作成手順メモ(2021/09/20 版)

以前に下記のメモを書きました。

今回は Ubuntu 21.x 系を検証に構築する手順をメモしておきます。 検証環境用の VM を作成する手順ですので、意図的にセキュリティレベルを下げています。