Skip to content

macOS

「Homebrew/homebrew-services」が廃止なのでbrew untapする

しばらく前からmacOSでHomebrewを実行すると以下の警告が表示されていました。この解消方法をメモします。

% brew doctor
Please note that these warnings are just used to help the Homebrew maintainers
with debugging if you file an issue. If everything you use Homebrew for is
working fine: please don't worry or file an issue; just ignore this. Thanks!

Warning: You have the following deprecated, official taps tapped:
  Homebrew/homebrew-services
Untap them with `brew untap`.

macOSにHomebrewでDiaブラウザをインストールする

Browser CompanyがAI対応ブラウザとしてArcをリリースしていましたが、新たにDiaというブラウザを公開しています。

image

Diaは勿論、インストーラからインストールすることもできますが、thebrowsercompany-diaHomebrew用のFormulaeが公開されています。今回はHomebrewでDiaをインストールする手順をメモしておきます。

CleanShot X 4.8.1リリース

Changelog にはまだ記載がありませんが、CleanShot Xのバージョン4.8.1がリリースされていました。以前から「ウインドウをリサイズすると高確率でアプリケーションが落ちる」(50%程度の確率?)という問題が発生しているのですが、このバージョンで修正されていることを願います…

image

macOS で直接、Linux コンテナを実行する

Apple⁠⁠、macOS上でLinuxコンテナを直接実行できる「container」をオープンソースとして公開 で取り上げられていますが、Apple が macOS 上で直接、Linux コンテナを実行出来る仕組みを OSS として公開しました。 関連 URL は以下です。

Apple supercharges its tools and technologies for developers to foster creativity, innovation, and design の「Containerization Framework」では以下のように説明されています。

The Containerization framework enables developers to create, download, or run Linux container images directly on Mac. It’s built on an open-source framework optimized for Apple silicon and provides secure isolation between container images.

今回は macOS 上へ container をインストールし、Linux コンテナを起動する手順をメモします。