Skip to content

macOS

iTerms2のAppearance設定

iTerm2のAppearance設定をメモしておきます。デフォルトの設定では複数タブ開いた際の視認性が若干、悪く感じたのですが、この設定で僅かですが緩和されたように感じます。

Homebrewで「'conflicts_with' stanza failed with: Calling conflicts_with formula: is disabled! There is no replacement.」エラーが発生する

macOSのパッケージマネージャであるHomebrewでアップデートを実行すると以下のエラーが表示されるようになりました。wireshark-appが何か問題を起こしているようです。

'conflicts_with' stanza failed with: Calling conflicts_with formula: is disabled! There is no replacement.

CleanShot X 4.8.4リリース

CleanShot Xのバージョン4.8.4がリリースされていました。Changelogには以下の記載がありました。

  • 🔔 Introducing Push Notifications - Get notified when someone comments on or views your media for the first time
  • ✨ New OCR language support on macOS Tahoe - Czech, Danish, Dutch, Indonesian, Malay, Norwegian, Polish, Romanian, Swedish and Turkish
  • You can now hold ⇧ Shift while taking a screenshot to temporarily disable the automatically applied preset
  • Fixed bug that prevented Scrolling Capture from starting when triggered via the URL Scheme API
  • Minor bug fixes and improvements

CleanShot Xはいぜんから画像編集時に画像サイズを変更するとアプリケーションが強制終了するときがあります…「Minor bug fixes and improvements」とありますが、この問題が解消・緩和していることを願います…

iTerm2 3.6.3リリース

macOSのターミナルソフトウェアであるiTerm2のバージョン3.6.3がリリースされていました。Newsページには変更点の記載が無く、DownloadsページにChangelogがあります。Changelogの内容は以下でした。

macOSでDia Browserの設定画面を開く

DiaBrowser Companyが開発しているAI対応Webブラウザです。現時点ではmacOS版のみ、リリースされています。Diaにも設定画面があるのですが、現状のバージョンでは設定画面をGUIメニューから直接、開く方法が無い?ように思いましたので、設定画面の開き方をメモしておきます。

macOS26で動作しなくなったyabaiを動作させる

macOS上で仮想デスクトップの切り替えにはyabaiskhdを使っています。

ただ、macOSの新しいバージョンがリリースされる度「yabaiが動作しなくなる」現象が発生し、アップデート待ちになります。つい先日、macOS Tahoeがリリースされましたが案の定、yabaiが動作しなくなりました… ですが今回は以下のissueに書かれている一時解決策を実行することでyabaiが動作したので、手順をメモしておきます。