sshpass をインストールするには
「パスワード認証での SSH ログインをスクリプトに埋め込み、自動化したい」場合には sshpass が便利です。但し、パスワードをスクリプト等に平文で記載しておくことになりますので利用はセキュリティを考慮する必要の無い、検証環境のみに制限すべきです(検証環境内での利用にも十分な注意が必要です)。今回はこの sshpass コマンドをインストールします。
「パスワード認証での SSH ログインをスクリプトに埋め込み、自動化したい」場合には sshpass が便利です。但し、パスワードをスクリプト等に平文で記載しておくことになりますので利用はセキュリティを考慮する必要の無い、検証環境のみに制限すべきです(検証環境内での利用にも十分な注意が必要です)。今回はこの sshpass コマンドをインストールします。
VPN 接続時のトラフィック制御は以下 2 パターンに分類することが出来ます。
今回は後者の「特定経路のみを VPN にルーティングし、他トラフィックはデフォルトゲートウェイに向けたまま」という設定を行います。OS X 10.10.2 で設定を行いました。
Lync は Microsoft が提供するコミュニケーションツールで、例えばチャットなどの機能を提供します。OS X 環境で Lync を利用するには Microsoft 謹製の Lync for Mac を利用するのが手堅い方法ですが、他のチャットサービスも併用していると最悪、サービスごとに多数のツールを使い分ける必要が出てきます。チャットツール「Adium」は複数のチャットサービスを統合して扱うことができますが、標準では Lync に対応していません。
そこで、Adium にプラグインをインストールし、Lync に対応させてみます。
検証や作業時、NIC に複数の IP アドレスを割り当てておくと便利な場合があります。OS X で NIC に複数の IP アドレスを割り当てるには ifconfig NIC alias コマンドを使います。
How to install Mac OS X 10.6.6 (includes App Store) in VMWare on Windows 7 によると、Windows 上の VMware に Mac OS X をインストール出来るそうです。「手元に Windows しか無いんだけど、Xcode4 で開発したい」といった際に便利なようです。
アプリケーションランチャーの Quicksilver は Blacktree で公開されていましたが、長らく開発が止まっていました。しかし、qsapp.com で開発が再開されたようで、ダウンロードページ には新たに β59 というバージョンが公開されています。
各所で話題になっていますが、iOS 4.3.2 ソフトウェア・アップデート がリリースされました。
最近、iTunes を起動すると全く反応がなくなり、マウスさえも動かなくなる・・・という事象に何度か遭遇した(ちゃんと動くときもある)のですが、これを修正する MacBook Air 用のアップデートがリリースされています。
Dock 上のアイコンを右クリックして表示される「オプション」メニューから "Dock に追加" を選択することで、アイコンを Dock に追加することが出来ます。