Skip to content

Python

CentOS7 に pyenv で Python 3.7.x 系をインストールする

以前に CentOS 7.5 に pyenv をインストールし、任意バージョンの Python を利用するというメモを書きましたが、CentOS7 上で pyenv を使って Python 3.7.x 系をインストールしようとするとエラーになってしまいます。 事前に libffi-devel をインストールしておくことで 3.7.x 系もインストール出来るようになりましたので、改めて手順をメモしておきます。

Linux/macOS + Python 環境で Cisco ACI 用の vCenter プラグインをインストールする

vCenter に Cisco ACI 用のプラグインをインストールする手順は ACI How-toACI vCenter Plugin に記載されています。 この手順では下記のうち、「1.」を前提にしていますが、今回は「2.」の Linux + Python でインストールする手順をメモしておきます。 尚、今回は CentOS7.5 + Python 2.7.15 を使いました。

  1. Windows + PowerShell 環境でインストールする
  2. Linux/macOS + Python 環境でインストールする

Python のソースコードを flake8 でスタイルチェックする

Python のソースコードを PEP8 に従ってスタイルチェックするには Flake8 が便利です。 自分だけが使うスクリプトならまだしも、OSS に pull request する場合等は最低限、スタイルチェックも行っておいた方が良いと思います。 今回は Flake8 のインストール方法と簡単な使い方をメモしておきます。

hashlib のダウンロード URL

CentOS 5.6 を検証した際、Python のバージョンが 2.4 系だったのですが、あるプログラムを実行させようとすると "hashlib が無い" と怒られてしまいました(※ インストール時のパッケージは Base + Development Tools だけを選択)。追加で hashlib をインストールしたので、hashlib のダウンロード元 URL をメモしておきます。

Jabber クライアントで Google Talk とおしゃべりする

Jabber は Jabber 社が作った XML ベースのプロトコルである XMPP をベースにした、インスタントメッセンジャーに関連するクライアントやサーバの総称です。 Google Talk の基盤として利用されたことが、Jabber を一層、有名にしたように思います。Python からも xmpppy というモジュールを使うことで手軽に Jabber クライアントを作ることが出来ます。

Twisted でネットワークプログラミングする

Twisted は Python でのネットワークプログラミングを容易にしてくれるフレームワークです。公式サイトには「イベント・ドリブンなネットワークエンジン」と書かれており、TCP、UDP、SSL/TLS、マルチキャスト、UNIX ソケット、HTTP、NNTP、IMAP、SSH、IRC、FTP、その他、多数のプロトコルをサポートしているそうです。