bash スクリプトでショート/ロングオプションの両方を扱う
bash スクリプトで引数を扱うには getopts
を利用します。 ショートオプション/ロングオプションの両方を扱う場合のスクリプト例をメモしておきます。
bash スクリプトで引数を扱うには getopts
を利用します。 ショートオプション/ロングオプションの両方を扱う場合のスクリプト例をメモしておきます。
python-pptx を利用して PowerPoint のノートだけ、削除するサンプルをメモしておきます。
JupyterHub で OS ローカルユーザを使う場合、「OS 上に複数のユーザを作成しておく」ことになります。 「ほぼ同じ設定のユーザを大量に作成する」のであれば、例えば以下のようなスクリプトを利用すると多少、ユーザ作成が楽になると思いますのでサンプルスクリプトをメモしておきます。
JupyterLab はユーザごとの認証機能が無い為、複数ユーザでの利用には向きません。 複数人で利用したい場合は JupyterHub を利用します。 今回は Ubuntu 22.04.4LTS へ JupyterHub をインストールする手順をメモしておきます。
以前に Cisco ACI で「APIC」「Spine/Leaf」を初期化する というメモを書きました。 Cisco Community に APIC・スイッチの初期化 という記事がありますが、改めて初期化コマンドをまとめておきます。
以前に Ubuntu 24.04 へ asdf をインストールして言語 / ツールのバージョンを管理する というメモを書きました。 この過去メモでは相互に環境を汚染しないように「asdf をユーザ毎に分離して利用する」前提にしていました。 その為、以下の状態になります。
今回は複数ユーザでの共有することを前提に asdf をインストールする手順をメモしておきます。
以前に Docker Compose で GitLab を起動する というメモを書きました。 今回は Docker Copmose で gitlab と gitlab-runner を構築する手順をメモしておきます。 Runner は Ubuntu をコンテナとして起動させ、Specific Runner として登録する方針とします。
Extreme EXOS と VOSS の検証用イメージは各々、GitHub の下記ページで公開されています。 Cisco CML へ EXOS / VOSS へ登録出来るようにしたので、情報をまとめておきます。 CML 用のノード定義ファイルは Add Extreme EXOS/VOSS. #39 で Pull Request を出しておきました。
EXOS | VOSS | |
---|---|---|
Download Page | Virtual_EXOS | Virtual_VOSS |
Node Definition | exos.yaml | voss.yaml |
CPU | 1 | 1 |
Memory (GB) | 0.5 | 2 |
Serial Console | 1 | 1 |
Username | admin |
rwa |
Password | (None) | rwa |
IP Address Calculator (IP アドレス電卓) です。 10.0.0.0/24
や DEAD:BEAF::0/64
のような IPv4/6 アドレスを入力して Enter を押すと、ネットワークアドレスやブロードキャストアドレスなどを計算します。
先日、macOS 14.4 で yabai が動作しない というメモを書きました。 この問題で yabai が使えず、困っていたのですが早速、修正されていました! Loader quit unexpectedly #2146 でも以下のように修正されたことが報告されています。
koekeishiya commented 3 days ago
Fixed in v7.0.0.
これで macOS 14.4 で yabai が復活しました!!