Blog¶
Amazon Linux に Zabbix エージェントをインストールする
Amazon Linux に Zabbix Agent をインストールする手順を記載します。CentOS6 等にインストールするのと同じ手順です。
リポジトリを追加してから zabbix-agent をインストールします。
2016 の Server Core で RDP を有効化する
Windows Server 2016 でも従来同様、sconfig から RDP を有効に出来ます。
WindowsServer 2016 の検証用設定
vSphere 上で検証用の Windows Server 2016 を作成の初期設定をメモしておきます。セキュリティは無視し、検証における使い勝手の良さを重視しています(※本番環境設定の参考にはしないでください)
Cisco VIRL 1.3.156 で生成される Server の cloud-init 用コンフィグ
Cisco VIRL 1.3.156 で Server (Ubuntu) をデザイナー上に配置し、Configuration → Build Initial Configurations を実行した際に生成される cloud-init のコンフィグをメモしておきます。必要に応じて適宜、修正して活用すると便利です。
vSphere 上の仮想マシンのディスクを擬似的に SSD として認識させる
Emulating an SSD Virtual Disk in a VMware Environment の手順通りに設定すると、vSphere 上の仮想マシンに接続されたディスクを擬似的に SSD に見せかけることが出来ます。今回は vSphere 6.0 Update2 上に作成した CentOS7 仮想マシンで試してみます。
Microsoft 公式リポジトリから Ubuntu/CentOS へ PowerShell Core をインストールする
今までも Ubuntu 向けに PowerShell Core をインストールするのが難しかったわけでは無いのですが、2017年2月10日号 PowerShell CoreのUbuntu向けリポジトリ・UWN#497によると Microsoft が CentOS や Ubuntu といった Linux 向けに yum や apt で PowerShell Core をインストール出来るリポジトリを公開したそうです。今回は Ubuntu16.04.1 と CentOS7 へのインストールを試してみました。
Cisco ACI で「APIC」「Spine/Leaf」を初期化する
Cisco ACI における「APIC」「Spine & Leaf」の初期化手順をメモしておきます。
VIRL で server(Ubuntu)を使う際の設定
Cisco VIRL 上で server(Ubuntu)を利用する際の設定をメモしておきます。VIRL のバージョンは 1.3.156 を使いました。
Mac Mini 用の ESXi インストールイメージを作成する
virtuallyGhetto は有用な情報が満載で、よく参考にさせて貰っています。How to build custom ESXi ISO for Apple Mac Mini? という記事では Mac Mini 用 ESXi インストールイメージの超簡単な作成手順が記載されています。今回は CentOS7 上で作業しました。