Skip to content

Blog

EC2 上の CentOS7 から goofys で S3 をマウントする(API 利用編)

goofys を使って AWS の EC2 上に作った CentOS7 から S3 をマウントするには以下のようにします。EC2 のインスタンスは「CentOS 7 (x86_64) - with Updates HVM (2016/02/26)」をベースにしました。今回は AWS の API を使ってマウントしていますが、IAM ロールを使ってマウントする方法 もあります。

macOS から httpie で APIC-EM へ POST してみる

HTTP のテストを行う際に curl を使うことは出来ますが、httpie を使うと「結果を色分け表示する」「JSON を整形して表示する」等、より人間にとって見やすく結果を表示することが出来ます。

macOS であれば Homebrew で簡単にインストール出来ます。

1
brew install httpie

httpie のコマンドは httpie では無く、http です。 http --help でヘルプを表示出来ます。

macOS の bash-completion で ssh 接続先を補完する

macOS でも bash-completion を入れると bash の補完が出来るようになります。特に定義ファイルを追加しなくても、ssh の接続先を補完してくれるので、これだけでも便利です (定義ファイルを追加してカスタマイズしていくと更に便利です!)。

Homebrew はインストール済みだとします。bash-completion がインストールされていないと以下のように「Not installed」と表示されます。