Docker で Redmine を起動する
以前に Redmine を docker-compose で秒殺起動する というメモを書きました。 こちらは 2019 年のメモである為、改めて現時点で最新の Redmine を起動する docker-compose.yml
をメモしておきます。 尚、今回検証で利用した Redmine 5.1.1 リリースついては Redmine.JP Blog の Redmine 5.1.1, 5.0.7 リリース に詳しく書かれています。
以前に Redmine を docker-compose で秒殺起動する というメモを書きました。 こちらは 2019 年のメモである為、改めて現時点で最新の Redmine を起動する docker-compose.yml
をメモしておきます。 尚、今回検証で利用した Redmine 5.1.1 リリースついては Redmine.JP Blog の Redmine 5.1.1, 5.0.7 リリース に詳しく書かれています。
以前に Terraform で NetBox に情報を追加する というメモを書きました。 今回は Python から NetBox に情報を追加してみました。 Python から NetBox を操作するには python-netbox を使うのが簡単です。
Terraform には NetBox 向けの Provider である netbox が存在します。 今回はこの Provider を使って、Terraform から NetBox を設定してみました。
以前に 全コンテナを停止・削除する docker サブコマンド「docker purge」 というメモを書きました。 考慮していなかっただけなのですが、このサブコマンドは以下の動作をしていました。
自分自身の利用方法ではこれが不便に感じた為、「停止中のコンテナも削除する」ように動作変更しました。 アップデート後のバイナリは下記からダウンロード出来ます。
asdf で Python をインストールした環境で pip を使い、CLI から実行可能なコマンドをインストールしたにも関わらず、「コマンドが使えない」という事象が発生します。 下記では例として cmlutils をインストールしていますが、インストール後に cml
コマンドへのパスが通っておらず、利用出来ません。
1 2 3 4 |
|
この問題は reshim を実行することで解決します。
1 |
|
これで pip でインストールしたコマンドが利用可能になりました。
1 2 |
|
以前に 全コンテナを停止・削除する docker サブコマンド「docker purge」 というメモを書きました。 このメモでは Docker のプラグインとして golang で purge
というコマンドを作成しました。 Python から Docker を扱うのも簡単なので、今回は Python で同じ目的のスクリプトを書いてみました。
macOS の標準では「絵文字パレットを表示する」ショートカットは Cmd+Ctrl+Space に割り当たっています。
このショートカットを押すことで以下のような絵文字パレットが表示されます。
ただ、私の場合はほぼ絵文字を利用しない為、「稀に、誤操作で絵文字パレットが表示されてしまう」ことが煩わしく感じる場合があります。 そこで今回は絵文字パレットを表示を無効化してしまいます。
MkDocs で作成したコンテンツをローカルで確認する際、シェルから mkdocs serve
を手打ちしていましたが、サブコマンドをフルスペルで手入力するのが面倒なので bash 用の補完ファイルを作成してみました。
Terraform で CML 上にラボを作成する際、同時に「ノードにコンフィグを流し込む」ことが可能です。 Terraform からノードへ設定を行うには cml2_node (Resource) の configuration を使います。 更にこの流し込むコンフィグを外部ファイルから参照したい場合は Terraform の file Function を利用することで実現出来ます。
但し、file Function を使って外部ファイルを参照させても CML Provider のバグなのか、以下のエラーになってしまいました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
|
このエラーは「外部ファイルの改行コードを (CRLF では無く) LF に設定する」ことで回避することが出来ました。