Finder でユーザのホームフォルダを確認すると "デスクトップ" や "書類" といったディレクトリが見えますが、ターミナルから ls コマンドを実行すると "Desktop" や "Document" のように英語名でディレクトリが確認できます。しかし、新たに「Software」というディレクトリを作成しても、自動的に日本語化(ローカライズ)はされません。

| $ ls
Desktop Documents Downloads Library Movies
Music Pictures Public Sites Software
|
この「ディレクトリの日本語名と英語名の対比」は "/System/Library/CoreServices/SystemFolderLocalizations/Japanese.lproj/SystemFolderLocalizations.strings" というファイル中で以下のように定義されています。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 | /* Folders in user homes
*/
"Desktop" = "デスクトップ";
"Documents" = "書類";
"Movies" = "ムービー";
"Music" = "ミュージック";
"Pictures" = "ピクチャ";
"Public" = "パブリック";
"Sites" = "サイト";
"Drop Box" = "ドロップボックス";
"Favorites" = "よく使う項目";
"Saved Searches" = "保存済みの検索条件";
"Mail Downloads" = "メールダウンロード";
"Downloads" = "ダウンロード";
|
この部分に以下のように記述を加えます。
続いて、該当ディレクトリ内に ".localized" という名前の空ファイルを作成します。
| touch ~/Software/.localized
|
最後に Finder を再起動すれば完了です。"option" キーを押しながら Dock 上の Finder を右クリックする等のアクションでコンテキストメニューを表示させ、"再度開く" を選択します。

これで Finder を開けば、該当ディレクトリが日本語化されています。
