IOS-XE の show ip route を textfsm で解析する
ネットワーク機器のログなど、「特定のフォーマットに従って出力されたテキスト」を解析するには textfsm が便利です。 今回は Cisco IOS-XE の show ip route
出力を textfsm で解析するサンプルスクリプトをメモしておきます。
ネットワーク機器のログなど、「特定のフォーマットに従って出力されたテキスト」を解析するには textfsm が便利です。 今回は Cisco IOS-XE の show ip route
出力を textfsm で解析するサンプルスクリプトをメモしておきます。
通称「regreSSHion」こと CVE-2024-6387 ですが、Remote Unauthenticated Code Execution Vulnerability in OpenSSH Server (regreSSHion): July 2024 には ASA の修正バージョンは以下と記載されています。
- 9.18.4.34
- 9.20.3 (Aug 2023)
CSCwk62296 - Address SSP OpenSSH regreSSHion vulnerability には以下の記載があります。
Conditions:
Please not that not all past software releases are affected, this is due to the fact that OpenSSH is either not in use or included in a version that is not affected by this CVE.
For ASA:
- releases up to 9.16 (included) are NOT affected
- releases 9.17 and 9.18 are affected, only if CiscoSSH is configured on the ASA. By default, CiscoSSH is not configured.
For FTD:
- releases up to 7.0.6 (included) are NOT affected
今回は「ASAv の CiscoSSH スタック有効時 / 無効時」各々で CVE-2024-6387 の影響有無を確認してみます。
Cisco CML の Reference Platform には Windows のクライアント / サーバは含まれません。 その為、CML 上で Windows Server を利用したい場合は自身で追加する必要があります。 Windows Server 2019 評価版のダウンロード先は GitHub の cml-community に書かれていますが、詳細な手順は書かれていません。 今回はこの手順を噛み砕いてメモします。
Cisco CML で動作させるノードのイメージファイルは Reference Platform として提供されています。 現時点で最新となる Reference Platform「refplat-20240623-fcs.iso」に含まれる Cisco 機器のうち、個人的によく使うものの初期コンフィグをメモしておきます。
Duo Desktop は認証時に「セキュリティエージェント (セキュリティ対策ソフトウェア) がインストールされているか?」を確認出来るそうです。 セキュリティエージェントとして認識するソフトウェアの一覧は Security Agent Verification に記載されています。
OVA ファイルなどに含まれるディスクイメージである .vmdk ファイルを Ubuntu でマウントする方法をメモしておきます。
今回は Ubuntu 22.04LTS へ Nginx Unit をインストールします。 インストール手順は Installation に記載されています。
Ubuntu 用のパッケージは Index of /unit/ubuntu/dists/ で公開されています。 現時点では Ubuntu 24.04LTS 用のパッケージが無い為、Ubuntu 22.04LTS へインストールします。
現時点で最新の Cisco CML は バージョン 2.7.0 です。 CML は「CML 本体」と別に「起動するノードイメージ」を集めた Reference Platform を併せて利用するのが一般的です。 CML へノードを追加するには「ノードそのもののイメージファイル」とは別に、下記のふたつが必要になります。
今回は現時点で最新の Reference Platform に含まれている Node definition と Image definition の .yaml ファイルをメモしておきます。
以前に下記のメモを書きました。
今回は Ubuntu 24.04LTS へ (Nginx 公式リポジトリでは無く) OS 標準リポジトリから Nginx をインストールし、併せて PHP-FPM をインストールする手順をメモしておきます。