CML 上の Catalyst 8000V でライセンスを有効化/スループットレベルを変更する
Cisco CML 上で Catalyst 8000V を起動しても、ライセンスが存在しない為、ライセンスを必要とする機能を利用することが出来ません。 評価用途であれば申請など無く、一時的にライセンスを有効化することが出来る為、今回はその手順をメモしておきます。 尚、ライセンス毎の機能差 / 特徴は Cisco DNA ライセンスの比較 に書かれています。
Cisco CML 上で Catalyst 8000V を起動しても、ライセンスが存在しない為、ライセンスを必要とする機能を利用することが出来ません。 評価用途であれば申請など無く、一時的にライセンスを有効化することが出来る為、今回はその手順をメモしておきます。 尚、ライセンス毎の機能差 / 特徴は Cisco DNA ライセンスの比較 に書かれています。
iperf3 はネットワークパフォーマンスを測定するツールです。
Wikipedia には下記と書かれています。
Iperfはttcp(英語版)と互換性のある最新の代替手段としてイリノイ大学の米国立スーパーコンピュータ応用研究所でNational Laboratory for Applied Network Research (NLANR)のDistributed Applications Support Team (DAST)によって開発され、アメリカ国立科学財団による資金提供の終了により2006年12月31日に閉鎖された。(snip) Iperf3はiperfを最初から書き直し、より小さく単純なコードベースとして作成された。また、他のプログラムが提供された機能を使用できるようにするライブラリバージョンも含まれている。
基本的な使い方をメモしておきます。
cli53 を使うと CLI から Route53 のレコード情報を操作することが出来ます。 代表的な使用例は GitHub の README に記載されています。
Python で pip でインストール出来る CLI ツールを作成する手順をメモしておきます。
Cisco CML 2.3 時点の最新 reference-platform に同梱されている幾つかの機器で取得したデフォルトコンフィグをメモしておきます。
Release のページによると次期 LTS 版である Ubuntu 22.04 (コードネームは Jammy Jellyfish) のリリースは 2022/4/21 とされています。 現時点でもベータ版が公開されていますので、今回はこのベータ版を利用した自身の検証環境用 Ubuntu 22.04LTS 作成手順をメモしておきます。
VMware 上で Ubuntu をインストールする際、コンソールからインストーラへアクセスする手順をメモしておきます。 Ubuntu は 22.04 beta を利用しました。
Linux はディストリビューションによってパッケージ管理用のコマンドが apt、yum、dnf と異なります。 各々の場合で Proxy を利用する場合の設定ファイルは異なります。
AWS Workspaces で Windows 以外にも Amazon Linux2 のバンドルを利用することが出来ます。 この Amazon Linux2 に限った話ではありませんが、Linux 上から Windows へ RDP したい場合には remmina という RDP クライアントを利用することが出来ます。 Amazon Linux2 の場合、以下を実行することで remmina をインストールすることが出来ます。
以前に Python + responder + gunicorn + systemd + Nginx で Web アプリを起動する というメモを書きました。 Apache2 + responder に置き換えた内容で改めてメモしておきます。 Python アプリケーションは venv 環境の中に作成します。