Blog¶
Cursor で Azure OpenAI Service を利用する (2024/05/25 版)
以前に macOS に Cursor をインストールし、Azure OpenAI Service を利用する というメモを書きました。 Cursor のバージョンが上がり、UI が変わっていた為、改めて Curosr に Azure OpenAI Service の API キーを登録して利用する手順をメモしておきます。
Ubuntu 24.04LTS に asdf + uv + direnv で Python 環境を構築する
以前に以下のメモを書きました。
- Ubuntu 24.04 へ asdf をインストールして言語 / ツールのバージョンを管理する
- asdf 環境の Python に pip で追加したコマンドが使えない場合の対処
- Ubuntu 22.04.4LTS に uv を入れて Python のパッケージを管理する
2024/4/24 に Ubuntu 24.04LTS が正式リリースされましたので、改めて Ubuntu 24.04LTS に以下をインストールして Python 環境を構築する手順をメモしておきます。
docker コマンドの新旧対比表
かなり以前 (おそらくバージョン v1.3 頃) から、docker のコマンドは「新しい体系が推奨」されています。 未だにインターネット上の情報は「古いコマンドベースのもの」が多く、私もつい「古いコマンド』を使ってしまいます… 今回は新旧コマンドの対比表をメモしておきます。 尚、公式のコマンドリファレンスは Reference / CLI reference / docker (base command) にあります。
macOS に uv を入れて Python のパッケージ管理を行う
先日、Ubuntu 22.04.4LTS に uv を入れて Python のパッケージを管理する というメモを書きました。 macOS へ uv をインストールするには複数の手段があります。 今回は Homebrew でインストールする手順をメモしておきます。
macOS で cue シートから flac を分割して mp3 化する
macOS で cue シートから flac ファイルを分割し、mp3 形式へ変換する手順をメモしておきます。
HTTP ステータスコード一覧
以前に HTTP ステータスコードのフローチャート図 というメモを書きました。 Wikipedia に HTTPステータスコード という記事がありますが、この記事を表にまとめておきます。
Linux で利用されている TCP の輻輳制御アルゴリズムを確認する
Linux で利用されている TCP の輻輳制御アルゴリズムを確認する方法をメモしておきます。 尚、カーネルバージョンは 6.8 を前提にしています。