Skip to content

Blog

CentOS8 に Nginx 公式リポジトリから Nginx をインストールする

CentOS8 では新たに AppStream という仕組みが導入されたそうです。 まだ AppStream の詳細を理解出来ていないのですが、従来通りの手順で Nginx の公式リポジトリから Nginx をインストールしようとすると AppStream リポジトリが優先されてしまい、Nginx 公式リポジトリからインストールすることが出来ません。 そこで、今回は AppStream リポジトリが使われることを回避し、Nginx 公式リポジトリからインストールする手順をメモしておきます。 当然、プラットフォームは CentOS8 を使ってテストします。

Amazon Linux2 に Samba 4.11.1 + FreeRADIUS 3.0.13 + Keycloak 7.0.1 をインストールする

以前に Samba4 / FreeRADIUS3 / Keycloak6 の構築に関して、下記のメモを書きました。

Samba 4.11.1 や Keycloak 7.0.1 がリリースされている為、インストール手順をアップデートしておきます。

Amazon Linux2 に Samba 4.11.1 をソースコードからインストールする

Samba 4.11.1 がリリースされていましたので、改めて Amazon Linux2 へ Samba 4.11.1 をソースコードからインストールする手順をメモしておきます。 Samba 4.11.0 では Python2 のサポートが無くなる等、幾つか大きな変更がありました。 Samba 4.11.0 → 4.11.1 は Bug Fix のみであり、新機能の追加/機能の削除等は無いようです。

Cisco ACI の Capacity Dashboard でリソースの消費量を確認する

Cisco ACI では Capacity Dashboard 画面から様々なリソースの消費量を確認することが出来ます。 「消費量が分かる」ということは、逆の表現をすると「あと、どのくらい設定できるのか?が分かる」ので、キャパシティ計画を立てることが出来ます。 Capacity Dashboard は項目と数字が並んでいるだけなので、あまり説明するポイントがありませんが、実際の表示例等をメモしておきます。

Cisco ACI で取得可能なスナップショットは「50」世代まで

Cisco ACI のスナップショット機能に関して、以前に以下のメモを書きました。

スナップショット機能は実装当初から使いやすい機能で、最新のバージョンに至るまで殆ど変更の無い、完成された機能だと思います。 今回はスナップショット機能について改めてまとめておきます。

Cisco ACI へログインする C# サンプルプログラム

C# で ACI へログインするサンプルを書いてみました。 ACI 4.2(2e) で検証しましたが、ACI 側のバージョンに依存する部分はありません。 .NET Framework は 4.7.2 を使いました。 サンプルとしての分かりやすさを優先すべく、出来るだけコンパクトに書いていますが、本格的に利用するには以下のような改善が必要だと思います。

  1. 以下をハードコードせず、引数や外部ファイルから指定出来るようにする
    • APIC のアドレス
    • ユーザ名
    • パスワード
  2. 例外処理を追加する
  3. Json をべた書きせず、クラス化する
  4. HttpClient のタイムアウト時間等、必要なパラメータをチューニングする

実際にはレスポンスから token を抜き出し、以降の処理で使います… というアプリケーションを書くことになると思います。

WSL のディレクトリをエクスプローラで開く

通常、エクスプローラから WSL のディレクトリを開くことは出来ません。 しかし、WSL のプロンプトから explorer.exe . を実行することで、WSL で作業中のディレクトリをエクスプローラで開くことが出来ます。

file

頻繁に利用するのであれば explorer.exe . のエイリアスを作成しておいても良いかも知れません。 エイリアスの名前はお好みですが、explorer で定義すると exp~ で始まる他のコマンドが多い為、expl[tab] のように 4 文字入力しないとタブ補完が効きません。