Blog¶
CentOS 7.6 にソースコードから OpenSSL 1.1.1c をインストールする
現時点で CentOS7.6 標準リポジトリからインストール出来る OpenSSL のバージョンは 1.0.2k-16 でした。
Infoblox で WebUI から SSH を有効化する
Infoblox で WebUI から SSH を有効にするは以下のように設定します。Advanced ビューにしていないと設定項目が表示されないことに注意します。
- System
- System Manager
- System Properties
- Enable Remote Console Access にチェック
- System Properties
- System Manager
参考
Cisco VIRL でよく使う「検証用コンフィグ・テンプレート」(2019/04/19 版)
以前に Cisco VIRL でよく使うコンフィグテンプレートをメモしました。 多少、アップデートしたので改めてメモしておきます。 あくまで検証環境用のコンフィグ・テンプレートな点はご注意を!
Cisco VIRL 上の NX-OSv で全 I/F が同じ MAC アドレスになのを回避する
Cisco VIRL 上で NX-OSv を起動すると、なぜか初期コンフィグで全インターフェイスを 0000.0000.002f
といいう MAC アドレスで上書きします。 全インターフェイスが同じ MAC アドレスになりますので、これでは何かと不具合が出ます。 今回はこの対処方法をメモしておきます。
Cisco VIRL 上の NX-OSv は DHCP クライアントに設定出来ない?
Cisco VIRL で試しているのですが、なぜか NX-OSv は DHCP クライアントに設定出来ないようです? NX-OSv 9000 であれば、DHCP クライアントに出来るのですが… フォーラムにも NX-OSv no ip address dhcp command という質問が上がっていました。
Cisco ACI 4.1(1i) では「最初に表示するタブ」を指定出来る Default Tab 機能が実装
先日、Cisco ACI 4.1(1i) がリリースされました。 リリースノートに新機能が書かれていますが、その中に「Default Tab」という機能があります。 この機能を使うと「その項目をクリックしたとき、最初に表示させるタブ」を指定出来るようになります (以前のバージョンだと、 ある項目をクリックすると最初に表示されるタブは「Summary 決め打ち」ということが多かったと思います)。 今回はこの機能についてメモします。
Cisco ACI で TEP アドレス範囲を決める際の注意点
Cisco ACI では APIC の初期セットアップを行う際、内部的に TEP (Tunnel Endpoint) が利用するアドレス範囲を指定します。 この値は一度設定すると後で変更することは出来ません。 今回はこの「初期設定時に設定する TEP のアドレス範囲」についてメモします。