Skip to content

Blog

(失敗) N2G でネットワーク図を作成する

N2G というネットワーク図を作成出来る Python のライブラリがあります。

GitHub から Clone した tests ディレクトリにあるサンプルを使い、.graphml や .drawio ファイルを生成することは出来ました。 ただ、生成されたファイルがなぜか (0 byte では無いのですが) ノードやリンクの情報が無い、ネットワーク図としては意味の無いデータしか作成されませんでした…

Docker で Redmine を起動する

以前に Redmine を docker-compose で秒殺起動する というメモを書きました。 こちらは 2019 年のメモである為、改めて現時点で最新の Redmine を起動する docker-compose.yml をメモしておきます。 尚、今回検証で利用した Redmine 5.1.1 リリースついては Redmine.JP BlogRedmine 5.1.1, 5.0.7 リリース に詳しく書かれています。

全コンテナを停止・削除する「docker purge」アップデート (v0.0.2)

以前に 全コンテナを停止・削除する docker サブコマンド「docker purge」 というメモを書きました。 考慮していなかっただけなのですが、このサブコマンドは以下の動作をしていました。

  • 起動中のコンテナは停止・削除する
  • 停止中のコンテナは何もしない (削除しない)

自分自身の利用方法ではこれが不便に感じた為、「停止中のコンテナも削除する」ように動作変更しました。 アップデート後のバイナリは下記からダウンロード出来ます。

asdf 環境の Python に pip で追加したコマンドが使えない場合の対処

asdf で Python をインストールした環境で pip を使い、CLI から実行可能なコマンドをインストールしたにも関わらず、「コマンドが使えない」という事象が発生します。 下記では例として cmlutils をインストールしていますが、インストール後に cml コマンドへのパスが通っておらず、利用出来ません。

1
2
3
4
# python3 -m pip install cmlutils
(snip)
# which cml
#

この問題は reshim を実行することで解決します。

1
asdf reshim python

これで pip でインストールしたコマンドが利用可能になりました。

1
2
# which cml
/root/.asdf/shims/cml

全ての Docker コンテナを停止・削除する Python スクリプト

以前に 全コンテナを停止・削除する docker サブコマンド「docker purge」 というメモを書きました。 このメモでは Docker のプラグインとして golang で purge というコマンドを作成しました。 Python から Docker を扱うのも簡単なので、今回は Python で同じ目的のスクリプトを書いてみました。